こちらのバハムートは基本野良参加です。
募集する事もあれば、パーティ募集から入る事もあります。
今回の3層は、以前みたいな1層→3層練習ではなく
順当に1層→2層→3層と進行して辿り着きました。

PT構成:ナ戦白学近接x2 詩、キャスター
今回はナ戦白学竜忍詩黒でした。

DPS(A),ヒーラー(B)、タンク(C)の場所で漆黒の炎を設置する。
漆黒の炎はフェニックスにフォーカスしておくとキャストゲージがみえる。
詠唱完了後に各々のロール1名ランダムに(タンクはST)に足元から黒い炎が湧く。
この炎が近ければ線でつながれ「漆黒の熱波」を食らうことになる。
また被ダメージアップのデバフがつく。
この漆黒の炎に触れると「漆黒の熱波」という全体攻撃と被ダメージアップのデバフが同様につく。
.bmp)
青碧の炎:青白いマーカーのようなものが対象者につく。
このデバフはフェーズ2から現れる。
対象者は、この青碧の炎が消えた後に
緑色の炎のサークルが出るので、それを外周へ捨てに行く。
紅蓮の炎:詩人がこの紅蓮の炎を消す役割が多いが、
上記の緑色の炎のサークルに乗り
デバフを付与された状態で紅蓮の炎(炎がフィールドに出現し、線で対象者が結ばれる。)
の炎に体当たりし、この炎を消滅させる。
この際、紅蓮の炎が当たらないように避ける、通り道を作る感じにする。
青碧の炎は7時中間あたりに設置する。紅蓮の炎は詩人で
転生フェーズ中央集合、大ベンヌ1が湧いたタイミングでキャスターLB。
ベンヌのマーキングは、(ナイト2,4番 戦士1、3、5番)
マーキング→真ん中①、2時②、5時③、7時④、10時⑤
倒す順番 小①→大① 小②→大② 小③→大③ 小④→大④ 小⑤→大⑤ |
現在だとベンヌ4体行くことがほとんどなので
小①→小②→大①→大②→(小③と小④両方削っている状態)
→小③倒し→移動した後小さい④倒して移動→大③倒す→大④が来るのを待つ。
まとめると、
小①小②大①大②小③小④大③大④ |
小ベンヌ倒すたびに中央と6時往復
煉獄の炎はタンク同士で回す。
渡すタイミングは煉獄の炎のリキャスト中でSTがMTへ重なる。
最初の煉獄は戦士キャッチ、後はタンクで回す。
霊泉は ヒラ①、ヒラ②、詩人、黒でローテーション

あと1%・・・。
自分のへまが原因 煉獄のパスミス・・・。
終わったな・・・と思ったんですが
主催さんが引き続き募集してくれまして・・・

勝ちました!!!
頭装備は負けたけれど
クリアーできたことの喜びのほうが大きい!!
Tweet Follow @malinblue4321
本ブログはブログランキングに参加しています。押していただけるとモチベーション上がります!
どういたしまちて(・ω・)
返信削除