2015年4月30日木曜日

新生FF14:『ロボット』


LSの人がロボットにしかみえない。

剣と盾持ってるのがなぜか不自然にみえる。
しかしララフェルだと頭と胴の一体装備似合うな。

よくみたら私の足にコルタナ・ゼニスが突き刺さっていた。




2015年4月29日水曜日

新生FF14:『暇なんで彫金の分解スキル上げとか』



彫金の分解スキルのお話。82あたり。割れるリスクはあります。
でももともと割れるものだから仕方がない。


暇なんでカーバンクル・ウォールクロノメーターで彫金の分解上げてます。




分解スキル82ぐらいからあげました。やはり割れるので
ベーコンスープと精密薬は飲んでる。

分解スキル90ぐらいからベーコンスープ(HQ)と精密薬(HQ)を飲み
PvP戦績交換品のIL70のウォーウルフのアクセサリーを分解しよう
としたら100%になってスキルの伸び率が低くなったので
IL90のダイアウルフシリーズのアクセサリーと交換して
分解して溜まっていた14,000程の戦績を全部突っ込んだ。
多少割れるけれど数値の伸びが多いほうを選んだ。
彫金分解スキル94.5あたりまで延びました。





お金にちょっと余裕ある時はこれで上げる予定です。



2015年4月28日火曜日

新生FF14:『わたしの「アウラ」』



拡張の(蒼天のイシュガルド)のベンチマーク が公開され、自分のクライアントで
新種族「アウラ」をキャラクタークリエイトできるようになり
色々ためしてみて下のSSの様になりました。

…とはいってもメイキングは女性だけなんですけれどね。
男性はまだ触っておりません。

どれも我ながらオーソドックスだと思います。


もともとの容姿となるべく変わらない感じになるとこういう風になりました。

一時ミコッテになってましたがもうやめた。

アウラ・レン




こちらはもう一つ違う部族のアウラです。
肌の色は結構白くできました。



アウラ・ゼラ

ということで私は3.0の拡張版が導入されたらアウラになる予定です。
色々弄る予定。

新しい種族にするのは最初抵抗あったけれど色々変えると実際楽しいもんです。

でもね、最後は最初の姿に戻ることになるんだよね。

最初の種族・容姿が一番落ち着くらしい。




2015年4月25日土曜日

新生FF14:『闇落ちした「猫」』


クロネコになった。

闇に落ちたという脳内ストーリーが産み出したキャラクター。中二病的な発想である。
せっかくだから普段着をこの姿で着て記念写真とってみることにした。



バハムート・ディフェンダーアーマー。
これ着ているとき火力特化の戦士の時が多いです。

これナイトの時の服装(MT用の受け流し装備)。

これ忍者の装備。

これヒーラーの時の装備。

基本どれも真成編で頑張ってとった装備たち。


10%は偉大だがなめるとえらい目にあう。
今日は全員身内の人達で真成1層を何度も周回した。
もちろんわたしはいつもどおり戦士だったんだけれど
もうさすがに他のロールやりたくなってきた。





暇つぶしにLSにいるうわいん氏の黄道12文書。
マジで暇だった。



疲れを癒して寝ます。





2015年4月23日木曜日

新生FF14:『僕らの戦いの舞台は「零式」へ』



拡張まであと2か月あり、それまでのモチベーション保つために
レイドの固定活動のメンバーたちと侵攻編・零式へ挑むことになりました。

大迷宮バハムート:侵攻編のハードモードです。


IL130だから問題なかろうというのがあっさり崩された。
ギミックが凄まじくて圧倒されてます。
というかわけわからん…。


要予習だーーー。


まずは一層から。


予習と復習の日々がまたはじまるーーーー。
ラフレシア・ハードのスイッチの仕方がまるで分らん…どうしよこれ。
あと茨がボスと近いと線がついて強化されるみたいだね。
これヒーラーさん大変だな・・・、というかみんな大変か。


To Be Continued…








当ブログはブログランキングに参加しています。
ボタンをポチッと押していただけるとモチベーション上がります!

2015年4月21日火曜日

新生FF14:『Patch2.56』



パッチ2.56で遂に大迷宮バハムート:真成編に
CFソロ申請と超える力が導入されることになった。


メラシディアン・シャドウ


大迷宮バハムート:真成編4において、2回目のギガフレアの詠唱開始後に
メラシディアン・シャドウが出現しないよう変更されます。

1回目のギガフレアはフェーズ1終了時
2回目のギガフレアはフェーズ2終了時
にバハムート・プライムが使用する。

上記の調整が入ってから実際に固定メンバーと行ってみた。
メラシディアン・シャドウは通常通り3体まで出現するけれども、
火力が高ければスキップできる模様。

いままでは火力調整してギミックにかち合うようにしなければならなかった。
妙なタイミングでシャドウが湧くため。
越える力+10%は偉大で、DPSの削りがすごいことになっているので
STの戦士をよく出す私はターゲット持って行かれないように努力するだけ。

ただ妙なところでタンクの難易度が上がった気もするけれど
きちんととりさえすればそうでもない印象。



大迷宮バハムート:真成編の「超える力」の開放
不具合修正などが行われたパッチ2.56が公開されました。



他は馬のドロップの緩和ぐらいでした。




2015年4月20日月曜日

新生FF14:『邪念排撃 古城アムダプール 落雷注意』



邪念排撃 古城アムダプール(アムダ・ハード)。


悲憤の前庭にいる第一体目のボス、アンクハガーの雷の攻撃技(ユッグ)。

連続で喰らうと被ダメージアップと虚弱の効果がスタックされていきます。
6つほどたまった。

虚弱=被回復量ダウン



DPSとかヒーラーで慣れている人は全く問題ないんです。ただ…


今までやってきてタンクにつかなかったのに、昨日やったら
戦士の私に雷ついて対応できませんでした。
なんかタンクにもくるようになったらしい。



フォーボーディング・スタチュー(石像)に隠れてユッグを回避するんですが

赤いマークが予兆なので、これが消えたらすぐに石像にまわりこんで回避。

これからはこれで死なないようにしますわ・・・。
ルーレット:エキスパートだとCF申請の速さの絡みでタンクばっかりでいくんで
他のロールやらないと慣れない事や分からない事がいまだに多い。

ゾディアックウェポン絡みでIDやるの疲れきったところ
あるので最近は積極的に行かなかったんですよね。





2015年4月18日土曜日

新生FF14:『わたしは一応、「元気」にやってます』



みなさん、おはよう。

ちょっと最近更新さぼりがちですが元気にやってます。
とはいってもブログの更新するのは結構スピーディーにやっているのですが、
最近忙しかったりして間を見つけながら投稿している感じでございます。




最近、秘伝書2巻がとれたので★4個の彫金のプラチナアクセサリーが自作できるようになって
色々なものをくれてるFCメンにちょっとずつ返せたらいいなとか思ってます。
フォリジャー副道具を採掘と園芸の2本も貰っちゃったし、



スキル回しも教えて貰ったりして、本当にお友達さまさまです。
本当にありがたい。


拡張までまだまだ先は長いです。

なので特にがっつくことなくまったりやってる感じです。

仲の良いフレンドやFCメンがいたらまだまだ楽しめますし、
昨日は仕事の愚痴を聞いて貰ったりして徐々に和らいでいき、
すっきりしてきました。


現実世界の人達に愚痴とか下手に言ったら人間関係崩れそうになるけれど
ここでは結構そういうこと言える寛容な人もいるので私は楽しんでやれてます。



基本私だけでは何もできないので周りのおかげで楽しんでやれてます。



個人宅が(ラベンダー)にあるんですがそこでフレ呼んでおしゃべりとかして
時間を過ごします。
何かコンテンツやってる時よりこういう時間を持てることがなにより素晴らしい。







当ブログはブログランキングに参加しています。
ボタンをポチッと押していただけるとモチベーション上がります!

2015年4月15日水曜日

新生FF14:『採集やりはじめてみた』


ギャザラーの育成を開始しました。

クラスターや他の有用な素材をいいかげん自前で調達したくて。


戦闘とかやるよりこっちのほうが向いてる。


フォリジャーハットや、フォリジャー主道具、スプラ、ルキス、と
揃えていくつもりです。
イシュガルドの大地が来たとき楽しめそうなんで頑張る。


ギャザクラ道具集めで拡張まで時間潰す予定。
装備はAFからだったのでまだまだでしたが色々強化しました。



今後主道具を軸に、頭、手、脚、足の装備を揃える予定。

IL部位名装備名称性能マテリア装着・禁断上限
IL55主道具AF専用道具獲得力+112 識質力+64マテリア装着・不可
IL70主道具フォリジャー獲得力+143 識質力+82マテリア装着・不可
IL75主道具スプラ獲得力+153 識質力+88マテリア装着・不可
IL90主道具ルキス獲得力+179 識質力+102マテリア装着・不可
IL55頭装備ディガーヘルメット(HQ)獲得力+0 識質力+64 GP+0獲得力+4 識質力+11 GP+4
IL70頭装備フォリジャーハット獲得力+4 識質力+82 GP+3マテリア装着・不可
IL55手装備ディガーグローブ(HQ)獲得力+48 識質力+0 GP+4獲得力+8 識質力+4 GP+1
IL60手装備フォリジャーリストガード(HQ)獲得力+52 識質力+0 GP+4獲得力+10 識質力+4 GP+0
IL55脚装備ディガースロップ(HQ)獲得力+32 識質力+3 GP+0獲得力+6 識質力+1 GP+4
IL60脚装備フォリジャースロップ(HQ)獲得力+35 識質力+3 GP+0獲得力+6 識質力+1 GP+4
IL55足装備ディガーワークブーツ(HQ)獲得力+3 識質力+32 GP+0獲得力+1 識質力+6 GP+4
IL60足装備フォリジャーシューズ(HQ)獲得力+3 識質力+35 GP+0獲得力+1 識質力+6 GP+4


ギャザラー系統のマテリア
獲得力達識のマテリア
(獲得力+3)
達識のマテリラ
(獲得力+4)
達識のマテリダ
(識質力+5)
達識のマテリガ
(識質力+6)
識質力博識のマテリア
(識質力+3)
博識のマテリラ
(識質力+4)
博識のマテリダ
(識質力+5)
博識のマテリガ
(識質力+6)
GP器識のマテリア
(GP+1)
器識のマテリラ
(GP+2)
器識のマテリダ
(GP+3)
器識のマテリガ
(GP+4)





2015年4月13日月曜日

新生FF14:『「彫金秘伝書:第2巻」取得』



やっと彫金の秘伝書2を手にすることが出来ました。

思ったより時間とお金かかって本当に大変だった。

うちのFCメンにいろいろ手ほどきしてもらったおかげで、一人だと無理でした。

おかげでプラチナアクセサリーのレシピが解放された。

時期的には今更だと思うんだけれどもなんでもかんでもやるには時間がかかるもんだね。



最後のスキル回しは下記のようになりました。

ルキス主道具と、アーティザン副道具にダダダダダの禁断、エプロンはガガガガダの禁断。
あとは既存の装備で禁断上限までやってます。
ちょっと後悔してるのはアーティザン副道具にCP+3を施さなかったことでした。

以前、あと1さえあれば…HQできてただろうな、という事があったので
まさかCP1つや2つ足りない事がこんなに大きなことだなんて初めて実感しました。

ちなみにルキスあれば楽だろう、と思ったのは私の大きな思い違いである。

やはりスキル回しが超重要。

あとは後半の残るCP計算→グレスト、イノベーション、ビエルゴ。
できたらステディハンド、工面算段の効力残したい。



アディショナル
①模範作業II
②コンファートゾーン
③ピース・バイ・ピース
④秘訣
⑤工面算段II
⑥突貫作業
⑦ヘイスティタッチ
⑧倹約1
⑨ビエルゴの祝福
⑩リクレイム



作業精度:483 加工精度:436 CP:395(ブイヤベースHQ)


●はインナークワイエットのスタック数値。
インナ|クワイエット
コンファ|トゾ|ン
秘訣
ピ|ス・バイ・ピ|ス 失敗・残り耐久70
ピ|ス・バイ・ピ|ス 成功・残り耐久60
秘訣
ピ|ス・バイ・ピ|ス 成功・残り耐久50
秘訣
ステディハンド1
突貫作業・残り耐久40
ヘイスティタッチ●1・残り耐久30
ヘイスティタッチ●2・残り耐久20
ヘイスティタッチ●3・残り耐久10
秘訣
マスタ|ズメンド2・残り耐久70
コンファ|トゾ|ン
秘訣
倹約
ステディハンド1
ヘイスティタッチ●4・残り耐久65
ヘイスティタッチ●5・残り耐久60
ヘイスティタッチ●6・残り耐久55
ヘイスティタッチ 失敗・残り耐久45
秘訣
マスタ|ズメンド1・耐久75
ステディハンド1
ヘイスティタッチ●7・残り耐久65
ヘイスティタッチ●8・残り耐久55
ヘイスティタッチ●9・残り耐久45
秘訣
ステディハンド1
秘訣
工面算段2
突貫作業・残り耐久35
ヘイスティタッチ●10・残り耐久25
ヘイスティタッチ●11・残り耐久15
秘訣
工面算段2
グレ|トストライド
イノベ|ション
ビエルゴの祝福 最高品質・残り耐久5
模範作業2・残り耐久0



残り耐久0
残りCP6

Crafter RetainerのData
Nike Gorogoro さんのCraft Retainer Version 3.10.0 




最後の詰めのビエルゴのタイミングにフルバフで最高品質がでるかでないかで
成功か失敗かわかれるところでこれが来るまでが時間かかりました。

最後は運頼みになるんですが、そこまでいく為に研鑽しなければならないので
装備+スキル回し、そして最後に運を呼び込む、ですよね。






当ブログはブログランキングに参加しています。
ボタンをポチッと押していただけるとモチベーション上がります!

2015年4月10日金曜日

ヨモヤマバナシ:『「今後」について』



 

正直大した話ではないんです。


ただちょっと過去に振り返ってみたい時がありまして、色々今後について考えているところです。

最近疲れがとれなくて色々つらいんですが頑張っているつもりです。


特に睡眠がー、睡眠がー、とつぶやきながら。



14はいままで結構色々楽しんでやってきまして、次の3.0の拡張版が楽しみなんですが

いつまで14を続けるのだろうか、もしくはこのまま続けていていいものだろうか、
と思うようになりました。

永延と終わりがないので、どこかで区切りつけないといけないなとも思ったりします。

11も追加コンテンツのバージョンアップはついに最終を迎えるみたいですし
これまで永延と、長い間続いていたものもエンドマークがみえてきます。

いま現在14も楽しんでやっているつもりなんですが
他の気晴らしめいたものを考えた場合
残念ながら現在それに代替するものないんですよね、わたしのなかで。

仕事しながら(していなくてもですけど)だとリアルな
実生活上の友達とはあえる機会が実はそうなく
ただ、ここだと毎日LSの人やFCの人とはしゃべることできるのでそういう意味で
実生活上の友人たちよりも近い距離にある、のだとも思えてきます。

周りが結婚しだすとみんな自分のことで色々忙しくなるみたいで。


あれです、音信不通の友人よりも、遠いけれども身近に感じることができるので
なかなかやめれないんでしょうね。


最近、うちの父親が認知症気味なので
色々世話回りしながらだとつらくなってきました。

それでも寝たきりだとかそういうわけではないですし
周りから孤立した環境でもないので友人とかも多いみたいですし
これは仕方ないなあと思うしかないんです。
人間一人でずっといて、1週間テレビばかりみて
人と話さないだけでも結構おかしくなってくるみたいですし
これ若いとか年取ってるとか関係ないですよね。

そういうように思わないとやってられないです。

ちょっと逸れました。

結婚とかそういうお祝い事自体が、廻りに少なくなってきて
葬式のほうが多いんじゃないだろうかみたいなところあるので
本当に年取っていい気分なことが稀になってきてます。

そういうなか、ここで(14で)出会った人達と
とりとめがないおしゃべりすることだけで救われることも多々ありますし
身近に感じられる人とぐだぐだチャットうつだけでも
相手の気心が伝わってくる時あるんですよ。


14は続けますが他の事を探しながらやれたらいいな。


ということでこのブログとりあえずまだもうちょい続くと思いますが、お付き合い頂けたら幸いです。




新生FF14:『まだ続けると思います』


皆さん、こんばんは。


2.55で追加されたメインクエスト終わらせてしまうと
なんかほかにやる事がない感じがして、さみしいです。


といってもクラフター関係やったり
フロントラインとかゴールドソーサーなど、
実際は他にも色々やりたいことはあるんですがそこまでカバーできない実情。

彫金の分解スキル上げとかもやってたんですが
どれもこれも止まったままでまったくはかどらないです。



真成、まさなりの周回ばっかりやってますが
昨日は4層のメガフレアダイブや、ダブルダイブがよくあたってへこみまくりです。

ワイプが続くと一気に皆のやる気なくなるんで空気が伝わってくるのが痛い。
調子悪いときはやらないほうがいいらしい。


あとこのブログの事の今後なんですが、14自体はあと1年はやると思います。

止めるかは断言できないけれど
どこかで区切りを思いきってつけることも大事だと考えてます。


しかし、現在はもうちょっと続けてみたいのでおつきあいください。
引き続き、宜しくお願い致します。





当ブログはブログランキングに参加しています。
ボタンをポチッと押していただけるとモチベーション上がります!

2015年4月9日木曜日

新生FF14:『真成4層:「アク・モーン」』



真成4の周回を結構やっていて、固定と野良で活動してます。

最終フェーズのバハムート・プライムの技のアク・モーン
敵視第1位を対象に、タンク二人で基本・頭割りする技です。

MTがフレアブレスの攻撃を受け終わったら
即座に挑発して、2:ホルムやるようにしてます。
アク・モーン中タゲの変更ができないので。



2ホルムとは、アク・モーンの攻撃があるループが合計5回あって、2回目という意味です。
そこでホルムギャング使います、オーバーキル技なのでないと死ねる。
1回目と3回目、そして5回目があるときはMTとSTが一緒にこの技を受けます。

4回目はインビンシブルです。

これ以外のやり方はほかでは見たことないです。



戦士をやっているとこれまでよりもタンクやってるな
みたいな感覚あります。
ホルムやってるときは、保険のためナイトさんがかばってくれます。







最近ナイトを出すようになりました。

■モンクにはかばうを使う。

■気を付けるところはフェーズ2のメラシディアン・シャドウが湧く0時、8時、4時方向なので、6時、2時、10時にMTがバハムートを引っ張る。


■竜神の咆哮のゲージがみえた時に引っ張る→遅すぎると途中で止まってフレアスターを詠唱して、戦士のとってるシャドウと距離が近く線がつき、シャドウに強化バフついてしまう。


■アク・モーンの時はNに行きすぎない。フェーズ1と同じ位置に。あと、Nの方向に向ける場合と、V時で2時の方向に立つときがある。





LB3のラストバスティオン放つときは
テラフレアのカウント5のメッセージがみえてから使うようにしてます。






当ブログはブログランキングに参加しています。
ボタンをポチッと押していただけるとモチベーション上がります!

新生FF14:『エッグフロアランプ』




フォーチュンエッグを10個と交換で卵の家具を貰った。
専用のF.A.T.E.を1回で2個貰える。


エッグフロアランプ
ランプにみえなかったんだけれどもね。
わたしはラーミアの卵と呼んでいる。
このクエストは今年終わりました。
期間限定のシーズナルクエスト、エッグハント2015です。




エッグハント2015
2015年4月2日(木)17:00頃 ~ 2015年4月15日(水) 23:59頃












バラスト。
バハムートの邂逅2にでてきた範囲攻撃
(それよりもはるかに広い攻撃)をしてくる。



障害物の敵が湧いて
スプリガンゴーレムに外周に吹っ飛ばされる。これうっとおしい。

敵の身近にいて廻ってればいいからねぇ。




アレキもゼータ装備していたら結構落としました。






当ブログはブログランキングに参加しています。
ボタンをポチッと押していただけるとモチベーション上がります!