2013年11月29日金曜日

新生FF14:『オーバーパワー』

★戦士★LV35,40台とちょっと気合いれてFATEであげています。
おかげでIDはブレフロ止まりでそっからいかなくなり、手帳もLV1でとまったままという有様。


北ザナラーンのFATEは4連コンボ。これがEXPためる主軸になる。
LV42だったらここ来るの早すぎるかなとおもったらドラゴンヘッドより既に旨かった。
ミルブルさんブチ切れモード。

魂を売ったミルブルさんモード。デビル女。

2013年11月27日水曜日

新生FF14:『神話のクロス』

神話トークン交換してロボタン卒業。
ヴァラー装束の頭と胴を交換できました。
ヴァラーコロネット(ITEM LEVEL 90)
物理防御113 魔法防御113 STR18 VIT20 命中21 クリティカル15
ヴァラーサーコート(ITEM LEVEL 90)
物理防御158 魔法防御158 STR29 VIT33 受け流し34 意思力17

(★頭、胴、装着時の比較
ヴァラー頭+胴(ITEM LEVEL 90)
物理防御271 魔法防御271 STR47 VIT53 受け流し34 クリティカル15 命中21 意思力17
ヘヴィ・ダークライトアーマー(頭装備不可)(ITEM LEVEL 70)
物理防御262 魔法防御262 STR33 VIT36 受け流し43 クリティカル30

このクリティカル15差はマテリア装着した指輪かなんかで補おう。
・・・と思ったらヴァラーガントレットにクリティカル15付いていた。

ヘヴィ・ダークライトガントレット
物理防御109 魔法防御109 STR12 VIT14 受け流し11 命中16 
ヴァラーガントレット
物理防御113 魔法防御113 STR18 VIT20 受け流し21 クリティカル15

頭、胴、手装着時の比較
ヴァラー頭+胴+手(ITEM LEVEL 90)
物理防御384 魔法防御384 STR65 VIT73 受け流し55 クリティカル30 命中21 意思力17
ヘヴィ・ダークライトアーマー(頭装備不可)+手(ITEM LEVEL 70)
物理防御371 魔法防御371 STR45 VIT50 受け流し54 クリティカル30 命中16

脚と足はそっくりそのまま変えないと、ダークライトと互換性ないし、必要神話トークンが1320個いるので、とりあえず必要神話トークン495個の手をなんとかしようかと思います。




2013年11月26日火曜日

新生FF14:『ヤッホ』

ヤッホ。これから戦士上げにいってくるぜ!

隣にいるのはいつぞやの料理人。

しゅたたたたたっ

2013年11月25日月曜日

新生FF14:『オーラムで、うんうん。』

Lv47付近で竜を上げていたとき、スルーしていたオーラムヴェイルにLSのヒーラーのウアイン氏を誘って突撃してきました。
「霧中行軍オーラムヴェイル」はLv47のIDです。ここ難易度高くてワンダラーと逆じゃないのかと思った。

黄色い毒沼を避けながら敵を釣り行軍する。

ボス達。
①ロックスミス DoT攻撃、スリップ喰らう。3つスタック貯まったら怪樹の実を喰って消す。
②ゴールドヴァイン・モルボル、周囲にモルボルの実、孵化しないようにはやめに潰す。
③コインカウンター 強烈な範囲攻撃があるのでこれかわさないとほぼ即死する。
④マイザーズミストレル ロックスミスの強化バージョンみたいなやつ。実を喰らう。

実を食うときは自分の分を同じ位置でキープしておく。


雑魚の敵の配置がいやらしく、黄色い毒の沼がアチコチにあるので、これをかわしながら、敵を釣る位置を決めて、タンクの人は敵やメンバー達を誘導しなくてはならないので、大変だぜ。

シャキンして、ナイトさんにすぐ抜けられちゃったり、序盤では結構色々ありましたが、次のナイトさんが感じの良さそうな人で、/sayで、うん、うんをやけに強調する人で、

うん・うん。

といいながらそのナイトさんは、巧みに沼をかわしつつ、敵を誘導してボスのモルボルまで導いてくれました。

本当にCFでPT組むといろんな人がいるんだなぁと思う今日この頃。


この機会よりぼくらの合言葉は うん、うん。になりました。


以上、私の会った最強のナイトのお話。

2013年11月24日日曜日

新生FF14:『ライトニングさんがやってきた』

期間イベントでFF13のライトニングさんがエオルゼアにやってきました。

クエストを各地でリムサ・ロミンサ、ウルダハ、グリダニアx2と受けて回って、
時間10分~20分間隔で関連FATE発生するみたいです。

クリアしたらライトニングの装束揃えていけます。

2013年11月22日金曜日

新生FF14:『ゴールドスミスの誕生』

彫金師がLv50キャップになったのでついに専用装束をGetだぜ!

彫金師のクラスクエストを最終クリアしたらAFがまるごと貰えると思い込んでいたんですが、実はもらえるのはメインウェポン以外は選択制で、金貨を貰うのが一番良かったという。

ExRareだと思い込んでいた彫金のゴールドスミス装束がマーケットに普通に売っていて、NQとHQがあること知らなかった。



お金結構使ったけれどもわたしは満足じゃw

2013年11月21日木曜日

新生FF14:『ゲイボルグ作成開始』

突然ですが竜騎士になりました。

FCのリーダー・エルエルシーさんに『レリックつくるから来い!』

と言われ放置ぎみだった竜騎士に着替えフォールゴウドにテレポし、ゲロルドのオッサンに話してレリック・ゲイボルグ作成のクエストを受けてきました。チャンピオンランスに武略マテリダ2個付いてるのが54000Gぐらいで泣いた。


武略のマテリダが1つ24000Gぐらいだったので、もう買ったらいいや、となった。

つぎはドルムキマイラ戦なんですが、SHみても乗り遅れたり、@タンク1名募集とか、放置してSH眺めていたけれどウツラウツラして眠い眼でタイミングを逃してしまった。

真タイタンの練習をやるぞ、とエルエルシーさんに拉致され、一通りやってきました。



真タイタン戦

-前半-

戦闘開始時、
第1フェーズ: 通常攻撃⇒ランドスライド(ループ)
1回目のジャンプの後第二フェーズに移行:大地の重み⇒ランドスライド⇒激震(ループ)
2回目のジャンプの後第三フェーズに移行:ランドスライド⇒大地の重み⇒ボムボルダー⇒
                              ランドスライド⇒大地の重み⇒ジェイル⇒激震(ループ)

(心核モード)

ジェイル⇒ランドスライド⇒激震⇒重み⇒ジェイル⇒ランドスライド⇒激震⇒重み
⇒大地の怒り
ジェイルは放置。(2回目)DPSが核にLBやる。
ここで核破壊できなければ大地の怒りで強制終了。

           
-後半-

マウンテンバスター→激震→大地の重み→ボムボルダー→ランドスライド→マウンテンバスター→大地の重み→ジェイル→ランドスライド
の繰り返し。


※ボムボルダーは頭上から岩が振ってきて最後には大爆発を起こす。
パターンは3つあり、最後の岩が落ちた後から、爆発した箇所へ走って回避する。

後半の合言葉は「まげだぼらまだじら」



・・・竜さんで大地の重みを2発くらったらオーバーキルになったぜ。
HP4300越えていたがそういう問題ではなかった。

タイタンさえやれればもうレリック完成したも同然な所あるので、ゲイボルグは進めようかと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

彫金は、ついにLv50になりました。

レッドコーラルアルミラの大口依頼や、クラスクエストで必要とされるエレクトラムサークレッドにスピネル、ジルコン、アンバーのHQ製品を作って経験値稼いだ。

最後の報酬のAFの部位は実はどれか選択だとこの時初めて分かり、頭、手、脚から選べというのものでした。

全部なぜ貰えないのか・・・。

頭(彫金50のレシピ)をこの時は貰ったので、裁縫と革細工で残りの部位作れ、とは後で知ることに。

なので今度は裁縫、革細工をLv50目指すつもりです。

2013年11月20日水曜日

新生FF14:『シャードが尽きた。』

彫金師Lv30からLv39までコスタ・デル・ソルのマラカイト・イヤリング大口依頼。

Lv40からはウルダハの冒険者ギルドのギルドリーヴで受けれる
紅珊瑚の腕輪レッドコーラルアルミラ)x(3個ずつ納品x3回:合計9個納品)
の大口依頼に変えてみて、HQ納品でサクサク進みました。

しかし、途中でウィンドシャードが無くなる派目になった・・・。

おかげでLV45になりました。
明日はまさかのシャード掘りか・・・。




2013年11月19日火曜日

新生FF14:『クラフターのLv上げのコツ:その1』

クラフターを効率よく上げていくには、コツを掴む必要がありそうです。私の習得したアディショナルスキルの組み合わせだと下記のようになりました。

★基本的なスキルの組み合わせ

インナークワイエットステディハンドII倹約ヘイスティタッチx4⇒ステディハンドII倹約

秘訣や、
HQ品質延びきったらリラックス挟むことも。
あと↑のアクション・ループで耐性久回復させるのにマスターズメンドは使います。
ステディハンドIIを使用した後で高品質がでたら倹約使います。


インナークワイエット」は使うべき、と教えて貰いお蔭様でHQ製品が安定して作れるようになりました。インナークワイエットあれば、作業バーが成功すると、HQ品質の伸びが倍ぐらいになるようです。(HQ量産には必須といわれました。)

インナークワイエット:クラフター職Lv11で習得
(消費CP18:品質を上げるアクションが成功する毎に、加工精度が成功する。)

ステディハンドII:調理Lv37で習得

(消費CP25:5ターンの間、アクションの成功率が30%上昇する。)


倹約:革細工Lv15で習得

(消費CP56:4ターンの間、耐久減少を50%カットする。)


ヘイスティタッチ:調理Lv15で習得

(消費CP0:耐久を消費して、品質を上げる。)


秘訣:錬金Lv15で習得


(消費CP0:状態が高品質の時のみ使用可能。CPが20回復する。)


リラックス:木工Lv15で習得

(消費CP0:「インナークワイエット」の効果を終了させ、代わりにCPを回復する。「インナークワイエット」でステータス上昇した回数が多いほどCP回復量は増える。


上記のスキルをうまく組み合わせて、HQ製品に挑みたいと思います。

リーブ大口目指して。


私の最終的な目標は、全生産職(クラフター、ギャザラー)のLvを全て上げ切る事をですが、そこまで至るにはかなり時間がかかりそうです。

なので楽しんでやらないと途中で頓挫しまする。

あげたいものは色々ありますが、それにはまず最初に鍛冶を上げておけば、各々の職人武器HQなどを作成できるので効率もあがるし金もかからないだろうと思いました。

また職人装備も裁縫とか皮細工とか、上げるべきだとは思うんですが、これやるとエンドレスになり、確かに幅広く当初の目的はかなうんですが、何か1つを伸ばしていく目標を立てないと身が持たないです。

これらはモチベーションにも影響してきますし、この水平分業的な作業の流れは、時間あるときメインにしようかと思います。

簡易製作は以前は使っていたのですが、材料の品質もHQをなるべく目指したいので上のスキルの組み合わせでなるべく作りたいところです。

私は採掘をもともとやりだしたのは彫金をやりたかったからです。
また鍛冶や甲冑のLv上げの材料でもありますし、ギャザラー>クラフターの素適合成を目指します。

クラフターだとやはり大口依頼のリーブを利用する、そしてHQ製品を納品することにより+200%の経験値ボーナスが得れるので、上のスキルを利用し、HQ納品を目指したいところです。

◇◇◇◇◇◇◇彫金◇◇◇◇◇◇◇◇

【彫金Lv30:大口依頼:マラカイトの耳飾り
コスタ・デル・ソル

報酬⇒経験値@17,670 338G

【彫金Lv30:大口依頼:マラカイトの指輪
ウルダハ・ナル回廊

報酬⇒経験値@17,670  314G~338G

マラカイト・イヤリングの納品作業。
材料:マラカイトx2、シルバーインゴットx1、風シェードx1

マラカイトは、キャンプ・ドライボーンにテレポで飛んで、アラグ陽道付近へ向かい、Lv20採掘場があるのでそこでマラカイト原石を掘る。

採掘Lv16なので、堀まくりそれを元に彫金Lv14で削り、マラカイトをつくる。

シルバーインゴットを作成の為、南部森林のアッパーバスLv25採掘場で、銀鉱を求め、これも採掘する。

 
                   ◇◇◇◇◇◇◇鍛冶◇◇◇◇◇◇◇◇

こちらは今後の鍛冶で使う大口依頼リーブです。どれもすでに一般的だと思われます。

【Lv25:大口依頼:革細工師ギルド向けのナイフ
リムサ・ロミンサ

鍛冶:ラウンドナイフの大口リーヴ(リムサ・ロミンサ)
材料:ユー材、アイアンインゴット、泥岩砥石

ユー材x1:ユー原木x3 ウィンドシャードx1 (木工師Lv21)
アイアンインゴットx1

新生FF14:『寄り道したら戻ってきた。』


色々クラフターやりまわした後、製品納品の為に材料ばっかり細かなものを作っています。
シルバーインゴット作るのに銀鉱を掘ったり、マラカイト原石削るためにまた・・・みたいな感じでやっと採掘が生きてきた感があります。現在、採掘を経て、彫金へ突っ走ることになりました。
まあ、もともとこれをあげるために採掘をあげたのだから・・・。
やっと原点に戻った感じがします。

彫金師Lv30から受けれる大口依頼のリーブ、マラカイトの耳飾り。コスタ・デル・ソルの有名でオーソドックスなレベル上げの方法みたいです。HQ製品を納品すると脳汁でる経験値もらえます。
リリフォンっていうタルタルにマラカイトピアスを渡します。なんと依頼主の隣にいるから
すごい効率的だ!
彫金のギルドマスター、セレンディピティー。クラスクエストも上記の方法でLVが上がり、おかげで受けれました。現在Lv35。あと15だ・・・。先は長い。

2013年11月18日月曜日

新生FF14:『未知の岩場』

実はラウンドナイフで鍛冶を上げようという目的のため、課程を見直したら、全て材料調達を現地で揃えようと言うことだったんですが、木工がLvが足らなくて、採集できない上に、しかも削れないという・・・。

鳥に襲われながらホウソーンの家周辺でユー原木獲れるようにLv13からLv19まで上げ、その前は木工がLv15だったのでベントブランチ周辺でエルム原木を採集してそれを削りLv20付近まで上げなんとんとかユー原木を削れるようになりました。

(マーケットではユー原木もエルム原木も高いです。)


本命は鍛冶のLv上げだったので大口リーブのラウンドナイフ納品を開始しましたが、作ってみたらおもったより大変で、当然スタックはできないし、かなり時間かかりそうです。

HQのラウンドナイフが安定して作れるようになるのはLv40からみたいなので、そこまでなんとか頑張るしかないな。

ということで、本日は、木工スキル上げ、アイアンインゴット製作に甲冑師にチェンジして、氷シャードばっかり使うようにして、やっと鍛冶でナイフ作れるようになったのはいいが材料がすぐきれるわ、あと彫金とか色々やったが結局浅く広くやることで終わってしまった。

ユー原木3つでユー材1つなので、
採集297本頑張って獲ってユー材99本。
300本近く獲らないといけません。

最後、採掘ちょっとやって寝ようかと思って、たまには珍しいところへ。
モードゥナの聖コイナク財団の調査地へ採掘リーヴ受けに入ったら、道中ではじめて未知の採掘場を発見することに。

あと、別の場所彫ったらアイスクラスターとか。
LV50になったらここらへん走りまくるんだろうか。

未知の採掘場所「トゥルー・オブ・ミネラル」のアビリティが必要。
未知の採掘場や岩場があった場合、どこにあるかが見えるようになり、ナビマップにも表示される。

2013年11月17日日曜日

新生FF14:『寄り道』

根を詰めて採掘やりまくっていたんですがまったく儲かるネタがない。

採掘LV46バジリスクの卵:23G(最低価格)
採掘LV47鏡鉄鉱:26G
採掘LV49陸亀の甲羅:5G
採掘LV50オーガの角:1G

・・・というか、装備品HQ揃えながらやっているから出費がかさむ一方なので、
ちょっと寄り道をしようかとおもいます。
クラフターの鍛冶を抑えて、ちょっとほかの防具関係あげてみようかなと。



ホウソーンの家にて。(採掘師Lv47)クラフター、ギャザラーあげようかとおもったら装備きちんとしないとストレス溜まるので、園芸に切り替えて、LV16~以上あげてLV19のユー原木を採集して、それを削ってユー材にして、鍛冶はLV25で受けれるラウンドナイフ納品・大口リーヴを使ってのりこえようかと思います、これでLv50まで上げた人いるとか。



あとのアイアンインゴット(甲冑Lv13、鍛冶Lv16)、泥岩砥石(彫金Lv20)は
既にその付近までLvあげているので何とかなりそう。
甲冑だと氷シャードが使える。


鍛冶だとファイアシャード使わないといけないから
(結構ほかでも消費高いから、個人的にも大変。)


ということで、カクカクしかじか、寄り道で
園芸をあげることにしました。




しかし、今の私のレベル(Lv16)だとりんご狩りからに
しないとキツそうだ・・・。

2013年11月15日金曜日

新生FF14:『ベヒーモスとか、いつものヤツ。』

今日は、ベヒーモスが縄張りに沸いてたので初挑戦。


キャンプ・ドラゴンヘッドから結構ベヒーモスの縄張りまで遠い遠い。FF13からライトニングさんが来ると言ってたがフレ曰く姿が重くて見えないと云っていたので時間ずらしでどっかでやろう・・・。

人がわらわらと集まってきます。右にみえるのがベヒモスの体。

メテオが降ってきて息絶えるのは定番だった。

そして相変わらずコレ。もう戦闘ほとんどやってません。アムダはそれでも通いますけれども。

採掘もLV40になったのでクォーリミルから南へ歩いてウルズの恵みに。洞窟付近でLV40付近の鉱物を掘ってます。-1,+1LV差だといい感じでほれるとおもいます。HQもあたると経験値がでかい。あと行動範囲が狭いので効率がいいです。掘りやすい。
LVも41になったので、移動してキャンプ・ブロンズレイク周辺の採掘場で、
青金鉱を永遠と掘り続けてます。
こんな感じで永延と・・・。
ロランベリー食ってみました(経験値3%アップ)飯を食いながらがんばるのです。

というわけで、当分採掘ばっかりやるぜ!じゃあ寝る!

2013年11月13日水曜日

新生FF14:『ここほれわんわん』

またまた採掘です。
というかメイン作業が採掘になりました。

採掘場をもとめて探索です。
ここ(砂漠)オアシスのずっと南のほうにLv31で現れるポイント
でミスリルの原料となる石を採ります。Lv30の採掘で、音楽でも聴きながらだと、ぼけーっとしててもあげれます。(クラフターと違い頭使う必要もない・・・。)
私に向いている。

Lv35の採掘ポイント付近で現在修練中。まだまだこれからです。南森林ではアメジストの原石採り。これからはギャザラーに力を入れてがんばろうかとおもいます。

2013年11月11日月曜日

新生FF14:『第三の目標』

Lv50の3つ目は斧術士、そしてクラスクエスト進めていき戦士へ向かいます。

FF11やっていたときはメインジョブが戦士だったので14で再現してやろうかとやる気になってきました。

やはり両手斧は楽しい。

FATEだとストライカーでいいが、IDだと怒られそうだ・・・

2013年11月9日土曜日

新生FF14:『蒼の竜騎士』

竜さんがLv50になり、
最後の試練を乗り越えAFフル装備になりました。