2015年8月2日日曜日

蒼天FF14:『アレキサンダー零式1層・踏破』


さすがに夏バテで疲れがとれないな、
でも最近体調マシになりました。
以前は家に帰ったらすぐ倒れてた。


・・・・・・・


アレキサンダー零式起動編:1の攻略。


土曜日にレイドのLS活動があったので皆で頑張りました。
ファウスト先生は突入する度に復活しますがもうだいじょうぶそう。

ジョブ構成は暗戦白学モ忍召詩で、1層は暗黒=ST、戦士=MTでファウスト。

STが雑魚をとる。
私がもっとうまければSTでよかったんですけれどね・・・。

ボスのオプレッサーはMTが暗黒でSTが戦士。

HP60%付近でSTが挑発、後でやってくるオプレッサー・ゼロはMTがターゲットとるようになりました。

オプレッサー、オプレッサー・ゼロの同時撃破(片方潰すと片方が自爆を使う。)がクリア条件。

ここのボスが本番なのでリーダーと他のメンバーが
試行錯誤でやり方考えてくれたおかげで零式1層クリアできました。

私はただついていくので精一杯。




クリアできたとはいえ、禁書はやはり武器からとるべきだと思いました。

私の場合野良募集で練習するかといえば日課の青貨とか赤貨とかギャザクラ関係いま結構やっているので難しそうな気がする。

固定でも野良でも零式やる、というならば禁書武器をまずとるのが必須になるでしょうね。



よく死にました。

死ぬたびに錬度上がってる、と感じるのがまだ救いです。

ディフェンダー、デストロイヤーのスイッチのタイミングが分かった頃に小さいミスが増えてきて、緑のゲロが近接の邪魔にならないようにとか、オプレッサーを隅での立ち居地をコロコロ変えてましたが近接が殴りやすいように位置を調整するのはまだまだ時間かかりそうです。



粘着弾! 粘着弾! <「まりんさん(戦士)、バフ!!!」

→ハイパーブラズマ!→どきどき。生か死か。


ホルムギャング!
―で死ににくくなりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿