2014年3月31日月曜日

新生FF14:『極ウナギPart1』




極リヴァイアちゃん(サン)。
FATEでのアートマがさっぱり獲れないので個人的には未実装と受け取った。
獲れる人はすぐとれるんだが、私の場合無理そうだ。

なので、今週は極シリーズ(リヴァ、余裕あればモグ)の練習ができたら良いな。アートマはタスクからちょっと外しておく。

アートマはちょっと心が折れてます。
初見おkの「極リヴァ練習PT」に乗り込んだのであった。

わたしがMTで相方のナイトさんがSTだった。この格好まねしようかな。


フェーズ1はウナギの頭が現われるのでこれに全員が攻撃集中して終わり。

フェーズ2になるとリヴァイアサンは上半身(頭)と下半身(尾)の2体に分かれる。

バリアーを間もなく展開するので頭は物理を反射し、尾は魔法と遠隔射撃を反射するようになる。
頭はMTが担当、STは尾を担当、ウェイブサハギンが2匹湧く。MTとSTが1匹ずつでも、STが2匹とってもどっちでも構わない気がする。この雑魚は脅威ではない。

MTやってると直線範囲攻撃のドレッドウォーターで3000程喰らう。

フェーズ3でリヴァイアサン・テール(下半身)が水鏡飛散を敵視1位に飛ばす。


水鏡飛散を受けた人をヒールすると、アクションの距離がどんどんさがっていくデバフを伝染されるので脅威。ただしフェアリーはその影響を受けない。


ヒーラーをMT担当とST担当に分け、交代するといいらしい。
最終的には回復ができない

その後、ウェイブトゥース・サハギン1匹が湧き、恐慌のデバフに陥る青い渦:ドレッドストームが煩わしい、ST(ナイト)がシールドバッシュでスタン中に全力で倒す。スタン効かない、といっていたが、敵のアクション中にやるのではなく

ルイン、ルイン(ダーク)HP30%ぐらい目安でバッシュ、HP50%になったらまたバッシュ、つづいてドレッドワッシュのアクションバーがみえたらそこにスタン、合計3回。


第4フェーズであるこの黄色の玉「ジャイヤ・スピューム」4個を削って倒していかないとタイダルウェイブを防御するためのバリアーが弱くなる。この球が魔法障壁発動機の属性エーテル値を吸う。(これ本当はボディスラムくらってはいけない。)このフェーズ後、タイダルウェイブ大津波がくる。




タイダルウェイブ後、後半のフェーズに突入。
柵が全部海水に流され逃げ遅れると海にほうりこまれます。

ぶくぶくぶく・・・。END。

しかし、ここまでこれるようになったんで次は核破壊後の(柵超え後)の練習だ!

フェーズ6からが本番の後半戦。 すでに柵はない、いつでも落ちようと思えば落ちれるのである。

ここからは落ちないようにしないといけない。船が傾いたときに海に落とされるので、突進が終わった後、飛沫が上がったほうとは逆の方へ移動する。

ウェイブスパイン・サハギンx2をMT,STで1ずつとる。
フェーズ7からの「突進x2、ボディスラム、中心に集まる球(ジャイヤ・スピューム)x4個」が湧くのでSTがタゲを集めて、他を巻き込まないように隅へ移動し、インビンシブル、ホルムギャングで耐え忍ぶ。

フェーズ8、最終段階。雑魚のウェイブトゥース・サハギン(恐慌ひきおこすやつ。またスタンするタイミングを。)突進2回、と、ボディスラム。

出てくる敵:
リヴァイアサン(頭)
リヴァイアサン・テール(尾)
ジャイヤ・スピューム(黄色い球)前半:エーテルを吸うタイプ。後半:爆発するタイプ。
ウェイブトゥース・サハギン(恐慌状態ひきおこす青い渦。ドレッドストーム、ドレッドワッシュ。スタンで攻略。)
ウェイブスパイン・サハギン(雑魚2体で湧く。)



0 件のコメント:

コメントを投稿