2014年3月31日月曜日

新生FF14:『極ウナギPart1』




極リヴァイアちゃん(サン)。
FATEでのアートマがさっぱり獲れないので個人的には未実装と受け取った。
獲れる人はすぐとれるんだが、私の場合無理そうだ。

なので、今週は極シリーズ(リヴァ、余裕あればモグ)の練習ができたら良いな。アートマはタスクからちょっと外しておく。

アートマはちょっと心が折れてます。
初見おkの「極リヴァ練習PT」に乗り込んだのであった。

わたしがMTで相方のナイトさんがSTだった。この格好まねしようかな。


フェーズ1はウナギの頭が現われるのでこれに全員が攻撃集中して終わり。

フェーズ2になるとリヴァイアサンは上半身(頭)と下半身(尾)の2体に分かれる。

バリアーを間もなく展開するので頭は物理を反射し、尾は魔法と遠隔射撃を反射するようになる。
頭はMTが担当、STは尾を担当、ウェイブサハギンが2匹湧く。MTとSTが1匹ずつでも、STが2匹とってもどっちでも構わない気がする。この雑魚は脅威ではない。

MTやってると直線範囲攻撃のドレッドウォーターで3000程喰らう。

フェーズ3でリヴァイアサン・テール(下半身)が水鏡飛散を敵視1位に飛ばす。


水鏡飛散を受けた人をヒールすると、アクションの距離がどんどんさがっていくデバフを伝染されるので脅威。ただしフェアリーはその影響を受けない。


ヒーラーをMT担当とST担当に分け、交代するといいらしい。
最終的には回復ができない

その後、ウェイブトゥース・サハギン1匹が湧き、恐慌のデバフに陥る青い渦:ドレッドストームが煩わしい、ST(ナイト)がシールドバッシュでスタン中に全力で倒す。スタン効かない、といっていたが、敵のアクション中にやるのではなく

ルイン、ルイン(ダーク)HP30%ぐらい目安でバッシュ、HP50%になったらまたバッシュ、つづいてドレッドワッシュのアクションバーがみえたらそこにスタン、合計3回。


第4フェーズであるこの黄色の玉「ジャイヤ・スピューム」4個を削って倒していかないとタイダルウェイブを防御するためのバリアーが弱くなる。この球が魔法障壁発動機の属性エーテル値を吸う。(これ本当はボディスラムくらってはいけない。)このフェーズ後、タイダルウェイブ大津波がくる。




タイダルウェイブ後、後半のフェーズに突入。
柵が全部海水に流され逃げ遅れると海にほうりこまれます。

ぶくぶくぶく・・・。END。

しかし、ここまでこれるようになったんで次は核破壊後の(柵超え後)の練習だ!

フェーズ6からが本番の後半戦。 すでに柵はない、いつでも落ちようと思えば落ちれるのである。

ここからは落ちないようにしないといけない。船が傾いたときに海に落とされるので、突進が終わった後、飛沫が上がったほうとは逆の方へ移動する。

ウェイブスパイン・サハギンx2をMT,STで1ずつとる。
フェーズ7からの「突進x2、ボディスラム、中心に集まる球(ジャイヤ・スピューム)x4個」が湧くのでSTがタゲを集めて、他を巻き込まないように隅へ移動し、インビンシブル、ホルムギャングで耐え忍ぶ。

フェーズ8、最終段階。雑魚のウェイブトゥース・サハギン(恐慌ひきおこすやつ。またスタンするタイミングを。)突進2回、と、ボディスラム。

出てくる敵:
リヴァイアサン(頭)
リヴァイアサン・テール(尾)
ジャイヤ・スピューム(黄色い球)前半:エーテルを吸うタイプ。後半:爆発するタイプ。
ウェイブトゥース・サハギン(恐慌状態ひきおこす青い渦。ドレッドストーム、ドレッドワッシュ。スタンで攻略。)
ウェイブスパイン・サハギン(雑魚2体で湧く。)



2014年3月30日日曜日

新生FF14:『我らが住処Part2』





2.2がオープンして、色々やることが大幅に導入されたおかげで暇が全くなくなりました。

クラフターが色々50になり、そのおかげでハウジングの調度品製作ばかりやるようになってしまった。

壁をいじったおかげでちょっと室内がカオスになった感が否めないので、
フォレストインナーウォール(壁)からラノシアン・インナーウォールに変えました。

【フォレストインナーウォール(Patch2.2)】

【ラノシアン・インナーウォール(Patch2.1)】

・・・

ルーレットでアムダ市街のディアボロスがタンク専用の胴を落としたので型紙にしてみた。
以前着ていた胴着のホプリは神話から剥がしてしまってコレくっつけると下の感じに。
こんな組み合わせ。悪くないと思う。
正面。

DLと同じアイテムレベルだった。


しかし、ハウジングの調度品にばかり金かけて折角小金持ちになったというのにまた貧乏になった。
まあ、楽しかったからこれでいいや。



2014年3月29日土曜日

新生FF14:『我らが住処Part1』

新しいフローリング(床板)を拵えてみた。今回、自主制作が多い。

緑色と黄色のやつ。
フォレストフローリング(革)、チョコボフローリング(裁縫)。
フォレストフローリング(2.2追加)草地に花とかもあしらわれている。
チョコボフローリング(これチョコボのフットプリントのデザイン)これも2.2追加調度品。

2.2から地下室できてSサイズの家が窮屈じゃなくなったし、家具が50個から100個まで置けるようになったのでいろいろ遊べる。
 
チョコボフローリング敷いてモルボル置いたらオーラムヴェイルみたいに・・・。そういやモルボルの本棚つくりたいな。
ここが踊り場みたいなかんじ。
オーラムみたいな感じから、地下室のフローリングをやりなおした。
タイルフローリング(彫金)。壁はタイルインナーウォール。
風呂場をリムレーンの滝と合体させた。
『疲れた。寝る。』

新生FF14:『ウチのリテイナー』

わたしのリテイナー。

ルガディン♂です。
リテイナーベンチャー中。

2014年3月28日金曜日

新生FF14:『「アートマ」収集開始』




ハーストミル(フォールゴウドにテレポで飛ぶ)の村にいるゲロルトから
錬金術師ジャルザーンの話を聞いてくれと
「ゾディアックウェポン」のクエストを受注しました。


■サブストーリークエスト:「英雄の武器を求めて」
→クエストをクリアすることによりレリック・ゼニスを一段階強化進めることができる。

実際はアートマの試練だけでは性能アップしませんが次のアニムスの試練で強化できるのでそこからが本番です。



蘇る古の武器・レリックウェポンの更なる強化の先が「ゾディアックウェポン」



東方のサベネアから着たという錬金術師「ジャルザーン」
古の英雄たちが使っていた武器を再現するのが彼の目的。
サベネアの霊薬により光を得た『古の武器・ゼニス』に興味を持った。
次の段階へレリック武器を強化するためには各地方々のF.A.T.E.のレアドロップ
12星座存在する「アートマ」が必要になる。
アートマとは「魂の欠片」のようなもので極稀に倒された魔物から組成される。
それを武器に注ぎ込むのだ。
時期がきたら頑張って集める予定です。


1.
外地ラノシア
獅子のアートマ
2.
高地ラノシア
宝瓶のアートマ
3.
西ラノシア
巨蟹のアートマ
4.
中央ラノシア
白羊のアートマ
5.
低地ラノシア
双魚のアートマ
6.
西ザナラーン
双子のアートマ
7.
中央ザナラーン
天秤のアートマ
8.
東ザナラーン
金牛のアートマ
9.
南ザナラーン
天蠍のアートマ
10.
北部森林
人馬のアートマ
11.
中央森林
処女のアートマ
12.
東部森林
磨羯のアートマ

新生FF14:『2.2の世界へようこそ』



2.2がオープンされたのでとりあえずミラージュプリズム(型紙システム)をやり、髪型をかえました。胴はホプリ。ニードル使いました。

とりあえず胴だけ変えてみた。性能は神話胴の性能をホプリ胴にのせかえた。あと、アラガントームストーン戦記が追加され、週制限450.

ということで、とりあえず古アムダ市街を開放してみようと思った。
開放。キャンプ・トランキルが最寄りだった。
FCで急遽乗り込んでみることにした、戦記トークンは制限あるし装備そろえて極リヴァの準備とかいわれたので。(実際はリヴァはIL90で十分ですが。)
ダークライト装備、箱から手に入る。
道中もちょっとしたギミックあって、びっくりしたけれど、まあ・・なれたらだいじょうぶみたいな。

胞子だらけ。
ナ○シカの腐海。
亡霊がくっついたようなモンスター。石を壊してからやるみたいなかんじ、回復して削れないので。
この亡霊みたいなのはパライガ使うのでスタン。
他の雑魚とはリンクしなかったので、雑魚をつって手前でやるのがいい。
ただし、遠くからは亡霊は反応する模様。
最奥のボス。歴代に結構登場する「ディアボロス」。
11でもやってきたルイナスオーメン。
ギミックにきづくのに時間がかかった。が、面白い。楯はシールドバッシュばっかりなんですけどね・・・。模様がポイント。
やっと勝利できた!初見は冒険やってる感があるね!

2014年3月26日水曜日

新生FF14:『パッチ2.2:混沌の渦動』

明日 2014.03.27 Patch2.2「混沌の渦動」オープン。

・メインクエストストーリー続編・・・石の家(レヴナンツトール)のミンフィリアと話をする。
・真リヴァイアサン・・・メインクエスト16番目(IL60以上)

8人揃っている状態でCF申請。
・極リヴァイアサン討滅戦・・・西ザナラーン、ベスパーベイ・砂の家のウリエンジェと話をする。(IL80以上)
・極モグタン討滅戦・・・西ザナラーン、ベスパーベイ・砂の家のウリエンジェと話をする。

サブクエストストーリー
・ヒルディブランド・・・東ザナラーン(X:10 Y:16)ゴールドバザーのエリーと話をする。
その他。

新しいコンテンツファインダーID
メインクエスト「アルテマウェポン」クリア済みが条件で受注可能。

・腐敗都市古アムダプール街・・・グリダニア(幻術師ギルド)(エ・スミ・ヤン)
・ハラタリハード・・・レヴナンツトールよろず屋付近(ヒュグベルト)
・ブレイフロクスハード・・・レヴナンツトールよろず屋付近(ブルーツング)

蛮族クエスト
・コボルト族
・サハギン族

・新しい製作品
・クラフター、ギャザラーの既存のパラメータを上回る新しい道具
・ミラージュプリズム(型紙で武器,防具のグラフィックの変更)

・ゾディアックウエポンストーリー(受注場所:不明)
レリックウェポンの更なる強化

・ハウジング
・Sサイズの家にも地下室が実装される
・Sサイズの家の家具の格納数が最大50個から100個に拡大される。
・畑が実装
・新しい家具類の追加

・美容師:新しい髪形

ハイエンドコンテンツ

大迷宮バハムート侵攻編6層~10層追加
大迷宮バハムート邂逅編1層~5層・・・コンテンツファインダーに組み込まれる。(パッチ2.2時点では8人揃っていなければ申請できない。2週間後より1人でCF申請可能。)


攻略手帳の追加(火曜日0時にリセットされる)(クエスト・海都で待つ仕事がコンプリート済み、クラスLV15が受注条件)リムサ・ロミンサ上甲版(X11:Y10):イ・トルワンから受注可能。

リテイナーベンチャー
リテイナーにクラス設定し、装備させお使いに行かせる(アイテムとりにいかせる)

その他色々。

2014年3月25日火曜日

新生FF14:『バハ5層:練習』

バハムート5層の練習PTに参加!
土曜日の復習をしなくては。
(フェーズ2:FB(ファイアボール)、FS(ファイアストーム))
(フェーズ3:ダイブボム)
ここから蛇をLBで焼ききるところまでいったんですが、なんか崩れました。私がもうちょっとうまければなあ・・・。

2014年3月24日月曜日

新生FF14:『ホーリーブライトン:Part1』

 ヒーラー難しいわ・・・。
技なんか喰らうことが多い、避けにくい。

 こっち白魔。カルンでLVあげ。
こっち学者。アルテマ。ガタッ、ガターン、ばたり。

ぜんぜん盾やってるときと視点が違うな。


----------------


いまのハウジングはこんな感じ。
誰かが風呂屋に改造していたので、わたしはちょっといじって、もう机置かないようにしてみた。

2014年3月23日日曜日

新生FF14:『5層:ダイヴボム』

バハ5層練習に連れて行ってもらいました。


リンクシェルのボスのエルシシさんがPTをつくってくれてMTとST、両方やらせてもらった。めっちゃたすかる。

しかし勉強すること山のようにあるなーー。
でもおかげさまで楽しくなってきた。
久しぶりの5層。
マクロ3種類つくれといわれた。
デスセンテンス、ダイヴボム、ツイスター用。
MTとSTぜんぜん立ち回り違いますね。
あとは、ツイスターさえ経験できたら・・・。
まだまだ勉強中でございます。
タンク視点からの体験攻略話(練習です):フェーズ1:STタンク左側よりワイバーンに①、②とDPSがやりやすいようにマーキングつけておく。
STタンクから突撃して、MTはSTが敵に絡まれたのを確認後、右側よりツインタニアのターゲットをとる。

MTは中央寄りでターゲットをとる、ヘルリキッド(火のダメージサークル)が飛んできて鬱陶しい。

MTはデスセンテンスマクロ(でヒーラーに報告する。)MTはデスセンテンスをアクションバーで確認、バフをはる。

STはワイバーン殲滅後、MTに合流

ツインタニアが拘束具を落としたら、最初のFBを使ってくる(赤いマーク)使ったら、MTはくぼみ側(最初突撃する前から右側)へツインタニアを誘導する。

フェーズ2:FB(ファイアボール)、FS(ファイアサークル)。基本は4受(らしい。)でFBに対するダメージを分散、軽減する陣形をとる。(FBは頭割りダメージ。)

右側と左側に分かれ、これをあらかじめ決めておく。右側:黒召竜(詩人)白 左側:学ナ黒(とかだったと思う。)

MTはFSのとき、デスセンテンスがくるまでなぐり、着たら身投げする(無敵モードで)このモードのときは、デスセンテンスこない。

偶数回数の2回目、4回目はとくにMTも削りを意識する、STも。(壊滅すること多いのはこの偶数回数のFSの削りのときだった。)

フェーズ3:ダイヴボムの回、緑色の丸いマーキングがついたら、さっと上へ移動してまた下へ即座へ逃げる、画面で自分が一番先頭に来る感じでいい、後の人が遅れて見えるのはラグらしいので、これでやったら全部うまくかわせました。

3回目のダイヴ終わったら、アスクレピオス(大きい蛇)1匹、ヒュギエイア(小さな蛇)2匹がわく、MTかST、まあ誰でもいいとは思うんだけれど、ダイヴボムマクロを押す。MTアスクレ、STヒュギエイアをくぼみのとこら辺りでやる。わたしは真ん中の方へアスクレピオスをもっていったから、よく怒られた・・・。(反省)
4割ほど、ヒュギエイア削ったら、外周を右側からSTがはしり、MT、DPS、ヒラは、ダイヴボムのタイミングになるとくぼみへ上記のように逃げこむ。3回。STはくぼみから上に更に2体わくヒュギエイアをとり、外周をはしっていき、くぼみで合流、そこで召喚(黒)担当者LB:メテオ。蛇を倒すと中央で、拘束具へ、乗る。ツインタニアの範囲攻撃(エーテリックプロフュージョン)を防ぐため、
最後のフェーズ4がツイスタ・モード、ここからが次の課題、フェーズ5で最終へ。また色々修正とかします。

2014年3月22日土曜日

新生FF14:『ハウジングPart11』

ゴゴゴゴゴゴゴ・・・。
家に帰ってくるとちっちゃい子がいた。
 ゴゴ・・・。
 部屋の中、大掃除をされてしまった。

2014年3月20日木曜日

新生FF14:『Patch2.2 ゾディアックウェポンストーリー』

3月27日(木曜日)にPatch2.2がスタートします、待ちに待った大型のVUです。「混沌の渦動」。



リヴァイアサンがメインな感じでストーリーが進行していきます。それとは別に「ゾディアックウェポンストーリー」という一連のクエストが導入されます。

次のレリックウェポン(失われた古の武器)の強化は戦記トークンを使うんだろうと思っていたら、違うらしく、この【ゾディアックウェポン】っていう廃コンテンツといわれているもので強化していくみたいです。


吉田氏へのロングインタビューの中で。

「ゾディアックウェポン」とは?


難易度がかなり高い。
14ちゃんのギミック解明して慣れでクリアーするタイプのコンテンツではなく、
レアドロップのアイテム取得に時間をかける。
ウィークリーなどによる制限はない。
最終的には武器のみためがかわる。
パラメーターもいじれるようになる。
パッチ2.25,2.3も順次アップされていく。

進行度でそれほど大きく差別化しない14ちゃんでそういうのがでるとは想像してなかった。11みたいだ。

・・・・・・他には、哲学はもう手に入らなくなる。
代わりにDL装備はIDでドロップするようになるらしい。アムダプール市街やブレイフロクスハード、ハラタリハード。





ゾディアックウェポンとは、ハーストミルのゲロルトからクエストを受け、近東から来たという錬金術師ジャルザーンが古の英雄ゾディアックブレイブが所持されていたとされるゾディアックウェポンを再生する為、ゼニスから更なる高みを求め受けていく一連の試練。


新生FF14:『蛮神武器』




今さらながら貯めていたロウェナの手形で武器を2つ交換してみた。あとは保留。
・・・というか、今週どれも倒してないな。
戦士のダブルハーケン。


学者のコグニトーム。目がキョロキョロします。
蛮神の極ガル、極タイタン、極イフリートを全部倒したら1週間に1回につき1個貰えます。
倒せなかったら翌週に持ちこされて1個貰える。

ILは90なんですがパッチが来週来るのでもう悩む必要もなく交換した感じになった。


次はIL100とかくるんだろうなー。



2014年3月19日水曜日

新生FF14:『サプライズ』

FCのリーダーのアイギスさん(アイちゃん)から荷物が届いた。
カサ、コソ、カサ、コソ、カサコソ、カサコソ・・・。


\すげーーーーーーーーーーーーーーー!!/
あなたは神か。
思わず載せてしまった。

なんかで返そう。
・・・・・
・・・・

・・その後。

 4週連続で何も手に入らなかったバハ・・・。
裁縫を40にしたら>木工に戻る予定。
クラフタをアップ前までにがんばって色々つくるんだ。

クタクタになってウルダハから家に帰ったら・・・。

玄関が壁でさえぎられていた。
家具の配置が変わっている。
戻るたびに内装かわってる。最近はこっちまったくいじらないからなあ。
きっときみがはんにんです。

ちゃんちゃん。