2014年2月12日水曜日

新生FF14:『トモエ:Part7 流砂迷宮カッターズクライ』

前回より、カッターズクライ行けるのでやっとカルンから抜け出せるとはしゃいでいたら
LVが37ではなく実は38が条件でした
しょうがないのでまたカルン遺跡。

ここにボス広間はいる答え書いてある
(入り口から正面のところ。)
というか絵で書いてある。聖火とぶどう。
LVが38になったのでカッターズクライへ。

カッターズクライ
LV38~LV40のレベリング・ダンジョン。







飽食の前室: ①ミュルミドン・プリンセス
沈殿せし中室: ②ジャイアント・トンネルワーム
最後: ③キマイラ

※この回は、白魔で参加しています。学者もヒーラーとしては基本的な立ち回りは同じです。

出入り口は敵を基本殲滅させることで発生する流砂を通して各エリアに移動する。

1体目のボス:ミュルミドン・プリンセス、アントリオン族。

兵隊呼ぶので、そのうちの1匹最初に湧くのですが、ミュルミトン・マーシャルというのがボスを回復させるのでこれはヒーラーがマラソンをします。
そうすることでボスに回復が行かないようにします、もちろん仲間のHPをみつつケアルして、危なくなったらスプリントを遠慮なく使います、その間にボス倒れていると思いますが、DPSにLBを売って貰えば楽チンだと思います。

ただ、こいつをマラソンしないと兵隊の数も多いのでジリ貧になっていきます。
ちなみに他の兵隊は無視でよさそうです、ボスに集中攻撃。

2体目のボス、ジャイアント・トンネルワーム。こいつ結構タフです。


大流砂で飲み込まれる範囲攻撃

敵視関係なしに(多分敵視順位一位以外?)にランダムでサンドサイクロンっていうのを飛ばしてきて土系ダメージのスリップダメージ。

うずくまって倒れる蟲。



次の層の湧水の層ではコンドル、カニ、そしてサボテンダーが徘徊しています。



奥地に座する最後のボス、キマイラ。
大喰王の玄室。

竜頭の時は接近して雷範囲技を回避する。

ドーナツみたいにキマイラの周囲が安全地帯になる。

山羊の時は離れて氷の範囲業を回避する。下のSSの氷の範囲技がキマイラの周囲に発生する。

氷結の咆哮。離れて回避。

カカフォニーという雷の玉がキマイラから放たれ、ホーミングされる。

・・・追跡されるので離れるようにしないと玉が破裂し麻痺する。

コールドアイでアイスダメージフィールドが地上に発生する。
あとはブレス系統の技を使用してくる。

竜頭、羊頭の回避さえすれば後はなんとかなる。




学者の軍学魔法はクエストじゃないと覚えれらないんでLVが節目になったら覚えに行っています
ここはブロンズレイク、天然温泉と
うしろにある城は皆もよく通ったであろう、ワンダラーパレス
では今日はこれまで。ほな、さいならー。

0 件のコメント:

コメントを投稿