あーいやだ、また1つ年を食うのかwww
2013年12月31日火曜日
新生FF14:『はじめての極・タコタン』
極タコタン行ってきました。最初は簡単な印象で、ランドも1本しか轍がでないし、重みはタイタンのお尻付近にみんな集まっていたら中央付近に多重で波紋のように広がって行きますが横に回り込むか、敵のターゲット外して真中へ突進していったら、かわせる。
しかし、核破壊後がやばい・・・・。
私はナイトですから、スタック2ごとに交代してください、とMTの人に言われ、スタック2になったらMTとスイッチしながらやっていました。
スタックされるのは防御ダウンのバフがちゃぶ台(マウンテンバスター)に付与されているみたいです、アルテマウェポンの吸着式エーテル爆雷のような感じです。
結果は・・・。
おしまい。練習PTだったので助かったが、次はうまくいけるようになれたらいいな・・・。
しかし、核破壊後がやばい・・・・。
私はナイトですから、スタック2ごとに交代してください、とMTの人に言われ、スタック2になったらMTとスイッチしながらやっていました。
スタックされるのは防御ダウンのバフがちゃぶ台(マウンテンバスター)に付与されているみたいです、アルテマウェポンの吸着式エーテル爆雷のような感じです。
結果は・・・。
↓
おしまい。練習PTだったので助かったが、次はうまくいけるようになれたらいいな・・・。
新生FF14:『閃光のように』
ラッシュ見たいな感じで大迷宮バハムート2層から4層まで行ってこれました。
2層はゴリオシでアラガンもへった暮れもなく、ヒラ3枚いれてゴリ押し。
3層は雑魚のみ、
4層はフェーズ6に至り1分毎に敵が落ちてくるギミックで、ドレッドノートの凶悪さに舌を巻く。
4層は野良とかでもいっぱい行ったりしましたが、クリアはできないまでも、色々勉強することが多く、バハムートにふさわしい難易度でした。
ここから参加したらクリアできる、っていうものでもなくなってきたな・・・。





2層はゴリオシでアラガンもへった暮れもなく、ヒラ3枚いれてゴリ押し。
3層は雑魚のみ、
4層はフェーズ6に至り1分毎に敵が落ちてくるギミックで、ドレッドノートの凶悪さに舌を巻く。
4層は野良とかでもいっぱい行ったりしましたが、クリアはできないまでも、色々勉強することが多く、バハムートにふさわしい難易度でした。
ここから参加したらクリアできる、っていうものでもなくなってきたな・・・。





2013年12月29日日曜日
新生FF14:『極ガルーダ:とどめの刃』
\極・ガルーダ、ついに討伐できました!/
![]() |
通算何十戦目かわからないけれど極ガルーダをCFで倒せました
(かおもじ)。 皆さんありがとうございました! |
![]() |
相方の戦士さんが外国の方ぽかったので意思の疎通どうなるんだろう
と最初心配でしたが途中でそんな心配まったくなりました。 上手な人だった。むしろこちらのほうが挑発をスパイニーに忘れていて 慌ていて、思い出して挑発したり、・・・と散々なときもありましたが、全体的 には以前より落ち着いてやれました。 |
![]() |
最初崩れたので仕切りなおしで最初から突撃することになった。
|
![]() |
アイオブストームの状態、これが第一フェーズになる。
この円の中にシルキーと6つの羽が沸くので範囲で焼いたら (ホーリーとか)で焼いたらいい感じだった。 |
![]() |
色々試行錯誤ありましたが、勝利しました、みなさんのおかげです、
本当に良いPTでした。失敗してもなんかお互い気分よく、時には励 ましあってたりしていて久しぶりに良い人たちとPT組めました。 皆さんありがとうございました! |
新生FF14:『園芸師 Lv50』
聖コイナクでリーヴを繰り返し(確認のやつが一番良かった。)LV50になりました。
![]() |
専用装束。旧まりんさんのほうが似合う気がしてならない、後ろの人がなんだかシュールにみえるが・・・身内ではないです。
|
新生FF14:『園芸師 Lv40からLv45』
ずーっとメンドクサクなったのでほったらかしていた園芸師ですが、年末だし、勢いで上げてしまおうと決起し、園芸Lv40~Lv50まで頑張ろうかと思いわざわざドラゴンヘッドに飛んで、ホワイトブリムまで行ってギルドリーヴやりまくってきました。
ホワイトブリム、そして聖コナイク調査団へ。
クルザスからモードゥナへ。最終であり採集のリーヴを受けにいくことになった。
2013年12月28日土曜日
新生FF14:『極ガルーダ:ただいま攻略中。』
3受(アイ・オブ・ストーム)、3受(十字)が無難だといわれた。
3受・・・MTがガルーダ、STがスパルナ、DPSがチラーダを受け持つこと。
11時方向 メインタンク⇒ガルーダ
13時方向 サブタンク⇒スパルナ 19時方向 DPS⇒チラーダ
これでスパルナ、チラーダの間隔が最大になり、バフが一番弱くなる。
3受・・・MTがガルーダ、STがスパルナ、DPSがチラーダを受け持つこと。
11時方向 メインタンク⇒ガルーダ
13時方向 サブタンク⇒スパルナ 19時方向 DPS⇒チラーダ
これでスパルナ、チラーダの間隔が最大になり、バフが一番弱くなる。
新生FF14:『極ガルーダ:体当たりしてみる』
極ガルーダやりたかったので、予習的なものは文章で幾度か目を通したのですが、それだけだとさっぱりわからないので思い切ってPT募集に飛び込んで一通り教えてもらい、あとはCF何回も行ってきました。
親切な人がいっぱいいました。色々教えてもらった。
STの役割一通り覚えたらMTやる感じ
ガルーダは十字モードは11時方向。(基本は岩と岩の間の12時方向)
チラーダは5時の方向。
スパルナは7時の方向。
(これでやってたが、近すぎるとの指摘があったので5時を3時にしたほうがいいとか話があった。)
メモ(※間違っているところは可能性十分ありです、CFでやってたまま書いてみました。)
(間違っているところとかあったら後日修正します、勝利して!)
MT N岩背面で
ST DPSともども後ろから殴る。
ヒラ 後ろ。
上記の位置でガルーダを攻撃する、スリップストリームが飛んでくる、すぐにアイ・オブ・ストームを創り出す。(FASE1)SSの前方の左右の岩に隠れに行く、岩に全員かくれてフェザーを回避する。続けてくるミンストも回避する。ブリストリーブルーム6体とシルキーブルーム1体が湧くのでシルキーから倒し、残りの羽はホーリーとかで焼ききる。
「もはや殺すだけでは飽き足りぬ、うんぬんのセリフが出ると、チラーダ、スパルナが湧く。
MTがガルーダとスパルナを11時方角に持っていく。チラーダはSTが5時の方角に引っ張る、これを2つにわけることから2持(2分ける)と言われているよう。
NにいきMTのスパルナをSTがとる、これを7時方向に持っていく。これを倒す。
ガルーダを攻撃する、まもなくすると羽モード、この中にスパイニー。
ガルとスパイニーはMTが受け持つ。
STは羽を殴りながら、スパイニーのスタックがMTが2になるとこれを挑発で奪う。
ガルーダがワープする。
スパイニー倒す。
倒すとバリアーが発生、皆この中に駆け込む。
エリアルブラスト使ってくるがバリアーにいたら300-500ぐらいのダメージですむ。
(ただし、チラーダ、スパルダを倒していること条件。1匹でも残ってるとほぼPTが半壊する。)
ガルーダ消える。
十字モード(FASE2)
フェザーが中央に飛んでくるのでこれを遠回りで回避する。
ガルーダ再出現する。
スパルナ、チラーダ沸く。
ガルーダをMTが11時の方向へ持っていく。
スパイニーも連れていく感じ。(ついていく感じ?)
STは7時方向にスパルダを連れて行く。
チラーダはDPSが5時方向へ持っていき、ヒラとともに撃破、つづけてSTのもってるスパルナを倒す、この間ガルーダに入れ替わることがあるが引き続きSTはタゲととっておく、11時の方向にいるスパイニーのタゲとってるMTのスタックが2になると挑発。
時間が来ると、スパイニーを倒した状態でバリアーを発生させて、エリアルブラストが飛んでくるのを回避する。
この繰り返し。
だが、MTがスパルダとって、STがガルーダとることがあった。
のでここがよくわからなかった。
↓
わかった。
十字はメインとサブが交互になる。
親切な人がいっぱいいました。色々教えてもらった。
STの役割一通り覚えたらMTやる感じ
ガルーダは十字モードは11時方向。(基本は岩と岩の間の12時方向)
チラーダは5時の方向。
スパルナは7時の方向。
(これでやってたが、近すぎるとの指摘があったので5時を3時にしたほうがいいとか話があった。)
メモ(※間違っているところは可能性十分ありです、CFでやってたまま書いてみました。)
(間違っているところとかあったら後日修正します、勝利して!)
MT N岩背面で
ST DPSともども後ろから殴る。
ヒラ 後ろ。
上記の位置でガルーダを攻撃する、スリップストリームが飛んでくる、すぐにアイ・オブ・ストームを創り出す。(FASE1)SSの前方の左右の岩に隠れに行く、岩に全員かくれてフェザーを回避する。続けてくるミンストも回避する。ブリストリーブルーム6体とシルキーブルーム1体が湧くのでシルキーから倒し、残りの羽はホーリーとかで焼ききる。
「もはや殺すだけでは飽き足りぬ、うんぬんのセリフが出ると、チラーダ、スパルナが湧く。
MTがガルーダとスパルナを11時方角に持っていく。チラーダはSTが5時の方角に引っ張る、これを2つにわけることから2持(2分ける)と言われているよう。
NにいきMTのスパルナをSTがとる、これを7時方向に持っていく。これを倒す。
ガルーダを攻撃する、まもなくすると羽モード、この中にスパイニー。
ガルとスパイニーはMTが受け持つ。
STは羽を殴りながら、スパイニーのスタックがMTが2になるとこれを挑発で奪う。
ガルーダがワープする。
スパイニー倒す。
倒すとバリアーが発生、皆この中に駆け込む。
エリアルブラスト使ってくるがバリアーにいたら300-500ぐらいのダメージですむ。
(ただし、チラーダ、スパルダを倒していること条件。1匹でも残ってるとほぼPTが半壊する。)
ガルーダ消える。
十字モード(FASE2)
フェザーが中央に飛んでくるのでこれを遠回りで回避する。
ガルーダ再出現する。
スパルナ、チラーダ沸く。
ガルーダをMTが11時の方向へ持っていく。
スパイニーも連れていく感じ。(ついていく感じ?)
STは7時方向にスパルダを連れて行く。
チラーダはDPSが5時方向へ持っていき、ヒラとともに撃破、つづけてSTのもってるスパルナを倒す、この間ガルーダに入れ替わることがあるが引き続きSTはタゲととっておく、11時の方向にいるスパイニーのタゲとってるMTのスタックが2になると挑発。
時間が来ると、スパイニーを倒した状態でバリアーを発生させて、エリアルブラストが飛んでくるのを回避する。
この繰り返し。
だが、MTがスパルダとって、STがガルーダとることがあった。
のでここがよくわからなかった。
↓
わかった。
十字はメインとサブが交互になる。
2013年12月27日金曜日
新生FF14:『極ガルーダ:予習してみる』
極ガルーダと戦うときのイメージスケッチ的な。
--------------------―――――――――――――――――――-
岩(崩れない。)
○←MT
↓
■←ガルーダ
↑
(岩) (岩)
○DPSたち。
(岩) (岩)
--------------------―――――――――――――――――――-
アイオブストームを創り出す!ガルーダが姿を消す。
1回目のフェザーレインが来るので岩の後ろに隠れる。赤いエフェクトが6つ出る。岩に隠れて置いたら大丈夫。>ミストラルシュリークが続けてくる。
通常でガルーダを削る。スパルナ、チラーダを湧かす、赤線 緑線に繋がった分身を連れてくる。
スパルナ、チラーダを近寄らすとバフがどんどん強化され、近づきすげれば、ダメージを全く与えられなくなるので引き離す必要がある。
アイオブザストーム---―――――――――――――――――――-
北端
(岩) 0時の方角
■←ガルーダと分身1体の2体を受け持つ。
(岩) ○←MT (岩)
□←OTが分身1を受け持つ。
南端 6時の方角
これでやると(岩)が邪魔してヒーラーがケアルに困らない。
--------------------―――――――――――――――――――-
岩で戦闘開始→ただし、岩をバックにして戦うのではなく、0時方向にこっちが対面する。
--------------------―――――――――――――――――――-
岩(崩れない。)
○←MT
↓
■←ガルーダ
↑
(岩) (岩)
○DPSたち。
(岩) (岩)
--------------------―――――――――――――――――――-
アイオブストームを創り出す!ガルーダが姿を消す。
1回目のフェザーレインが来るので岩の後ろに隠れる。赤いエフェクトが6つ出る。岩に隠れて置いたら大丈夫。>ミストラルシュリークが続けてくる。
通常でガルーダを削る。スパルナ、チラーダを湧かす、赤線 緑線に繋がった分身を連れてくる。
スパルナ、チラーダを近寄らすとバフがどんどん強化され、近づきすげれば、ダメージを全く与えられなくなるので引き離す必要がある。
アイオブザストーム---―――――――――――――――――――-
北端
(岩) 0時の方角
■←ガルーダと分身1体の2体を受け持つ。
(岩) ○←MT (岩)
南端 6時の方角
これでやると(岩)が邪魔してヒーラーがケアルに困らない。
--------------------―――――――――――――――――――-
岩で戦闘開始→ただし、岩をバックにして戦うのではなく、0時方向にこっちが対面する。
2013年12月25日水曜日
新生FF14:『大迷宮、攻略開始』
クリスマスイヴで世間の恋人達がイチャイチャ、ズッ○ンバ○○ンしている中
FCで大迷宮バハムートの第1層へ。
最初から行くのは、はじめて。
鬼軍曹:黒魔のなっちんさんの指揮のもと、マスターの詩人:アイちゃんと、詩人:ちょこさんと、白魔:うあいんさん、そして残りメンバーは外部からパーティ募集して突入することになりました。
①~④のマーキングしたメインPTと、サブPTに分け、侵攻する一同。
私はメインタンクはじめてですっごい緊張して、指が震えていましたが次は頑張れるはずさ!
実際、最初の玉もつおかった。詩人ふたりで玉の高圧電流の沈黙まわしやってました。
ボスのカドゥケウス(蛇)は、分身した後、とりにくく、こっちが片割れをとろうとおもったんですが、最初マーキングしてそれ挑発してNの端の方へもっていけばいいよね、っていうことに後のほうできづいた。
全滅してもリミットブレイク貯まっている状況では、殴る前に使わないとゲージなくなるので、もったいない、とか色々再確認することありました。
今回はお試しみたいな感じでしたが次は勝つ。
FCで大迷宮バハムートの第1層へ。
最初から行くのは、はじめて。
鬼軍曹:黒魔のなっちんさんの指揮のもと、マスターの詩人:アイちゃんと、詩人:ちょこさんと、白魔:うあいんさん、そして残りメンバーは外部からパーティ募集して突入することになりました。
①~④のマーキングしたメインPTと、サブPTに分け、侵攻する一同。
私はメインタンクはじめてですっごい緊張して、指が震えていましたが次は頑張れるはずさ!
実際、最初の玉もつおかった。詩人ふたりで玉の高圧電流の沈黙まわしやってました。
ボスのカドゥケウス(蛇)は、分身した後、とりにくく、こっちが片割れをとろうとおもったんですが、最初マーキングしてそれ挑発してNの端の方へもっていけばいいよね、っていうことに後のほうできづいた。
全滅してもリミットブレイク貯まっている状況では、殴る前に使わないとゲージなくなるので、もったいない、とか色々再確認することありました。
今回はお試しみたいな感じでしたが次は勝つ。
![]() |
大迷宮バハムートの入口はワインポートの外の玄関にある。 |
![]() |
![]() |
最初のボスの制御システム。STが壁際に雑魚をひきつけ、あとのメンバーは制御システムを叩く。こいつは、高圧電流で全員麻痺になるので、ブラントアローで詩人で回してもらったり、スピリッツウィズインで沈黙にする。 |
![]() |
最初のボス倒すと、次はカドゥケウスに至る連絡通路にて雑魚狩りになる。 |
![]() |
ペトロブレス、石化してくる前方範囲技 |
![]() |
1層BOSSのカドゥケウス、通称:蛇。これを倒すと戦利品が手に入るので気合が入る。 |
![]() |
分裂したらメインPTがサブPTからNの方角へ、再び合体しないように引き離す、んだけれど、ここで戦うのは間違いっす・・・。この下のパネルですね。 |
![]() |
全滅したので再びやり直し。最初はこの位置で戦う。STの場所でもある。 |
![]() |
緑色の毒液は、パネルが光ったままその場に居ると、その数だけスライムが湧く、そのスライムが吐き散らかした毒液。黒がマラソン、HP減らして蛇のところへ連れて行く係りが多いみたい。(ヘヴィあるから。) そんな感じでやってたら撃破できました。 |