2013年2月9日土曜日

FF11:『銀海遺構-II』

サルベージ・銀海IIに行ってきました。
メンバーはますとさんと、らいぶらさん、じぇみにさん、かいさんとです。
ジョブ構成は戦シ青赤白詩(サブアカ)。

3層目南広間のオロボンNM

緑の図案で鍛えるマルドゥクの部位(頭、脚、足)が召喚スキルの底上げになるので集めてみようということで、固定のサルベージでは緑の図案、それに付随する装備群の45パーツを選んでみました。

銀海IIは2-3回ぐらい潜ったことがあるのですが、2層の紫の条件わかりづらくいつもパスするありさま。(まあ、わたしにとっては紫はあとまわしなんですが)


1層目は(東ルート:緑の図案1個ドロップのルート)にまず向かいます。最初のNMとのバトル
扉の門を脇道で倒していき、奥の間にいる扉がNMのアプカル沸かします。


アプカル:アビ、DEX,VITの解放。
キキルン:頭、脚、サポ、アビ、魔法の解放。

1層目:東ルート
NM:Aokallu Avenger (木綿の巾着.緑の図案(1枚)
弱いです。

続いて、1層目の旧銀海の6連フォモルがいた広間に扉が4隅に配置されているので
これらをせん滅していきます、2つの扉がアプカル3匹ずつ、もう2つの扉がインプ3匹ずつ
沸かします。


ここでめちゃするとひっくり返りそうになるので1体ずつ扉をつる感じ。夜は扉リンクしやすいので乱戦になるかもここ終わると、次の間に、扉いるのでそいつが紫の図案を落とすシーフNM沸かしますので見逃さないでやっちゃいます。ワープのほうに駆けだすと見逃すこともあるかも。

1層目:共通(西でも東からでもやれるNM)
NM:Seafarer Piliproon 木綿の巾着.紫の図案(1枚~2枚)

絶対回避つかってきて、回避も高めでした。

2層目、これ紫の図案おとすNM、リンクさせて沸かすみたいですが、うまくいかないので
なんか保留です。追試ですね。

2層目:南北で移動している扉を、東or西に移動している扉にリンクさせる。
うまくやると東or西の移動している扉がモンクフォモルを3体倒すことで湧く
扉からのNM:Fomor Windwalker 紫の図案(1枚~2枚)やれます。

ワープから南に移動し、東か西の進みたい区画で動いている扉にリンクさせたら
良いのかと思うんですが・・ここちょっと勉強しないといけないですね。

下手に扉に突っかかると扉はアシュタリフフォモル4匹沸かすのでこれ強く危険ですね。
私のサブアカの詩人がスキルキャップいってないこともあるんですが、寝ない。
青のシープソングでは全部レジだったんですが、夢想花だとレジる敵もいるものの、まだ
安定して寝かせができていました。

寝かせできると安全度全然違いますね。
    
今回はこのFomor Windwalker がうまくやれなかったため、結構時間潰してしまいました。
のでこれを無視し、西にいってオハンナイトのNMやってみます。

NM:Stoneplate Ghalimad 緑の図案(1枚~2枚)

時間はかかりますがやれないことないです。

ただインビンシブルあるのでそれをしのいだらアタッカー何でもみたいな。


南のルートからジャンプして3層目のオロボンNMやること
にしました。

2層目で結構時間かけてしまいこの時点であと40分ぐらいになりました。

ここ解放、胴、手、耳指。

なのでつまんで補完も。

今回まだまだ不慣れなこともあって、3層目のギアズで湧く戦車やって終了。

3層目のギアズの当たりで沸かした戦車NM

まだまだ勉強が必要。

0 件のコメント:

コメントを投稿