2014年7月31日木曜日

新生FF14:『魔眼の彫刻家「ナンディ」』

リスキーモブのランクSである「ナンディ」が
高地ラノシアに出現したらしい。座標は(X28:Y22)で天候は霧。
私はずっと「使い捨て1日リスキーモブLS」に入って各地のリスキーモブを皆と一緒に探しに行く旅にでた。
何処にモブがいるのか皆で散会して探索していたら時間を管理していたメンバーの人が張り込んでいて湧いたとの知らせを受けた。


ブロンズレイクから結構近いところにいた。こいつはランクSなので湧かせる条件も時間以外に必要で、バディ、ミニオンを引き連れることがトリガーらしい。

白眼視使ってくる。

報酬めっちゃおいしいです、はじめてS倒した。Tiamatサーバーだから48時間後~かなー?次湧くの。
2014/07/31 00:00~00:10あたりで撃破。


新生FF14:『求職の傭兵「醜男のヴォガージャ」』

「1日リスキーモブLS」に入ってみまして、はじめてだったんですよ。あたし。
8人PTほど(60人ぐらい)人数がいて、1班から8班まで各々のPTに振り分けられており
モブをみつけたら点呼をとって、現地に皆が揃ったら攻撃する、という段取りになっていた。
各PTのリーダーが確認してからやる感じでした。

あとタンクとヒーラーのみ、でDPSは遠慮してくれみたいな感じでした。
火力を抑えて皆が貢献値を稼げるように、ということである。

・・・すぐ沈むもんね。



早速リスキーモブのランクAであるヴォガージャを発見したとの報せを受け、第一体目は醜男だった。
中央ラノシアへ向かう。
醜男はマムージャで皆からはイケメンと呼ばれていた…。
1回目:(X21:Y16)

2回目:(X18:Y18)、アジェレス川の近くにいたよ。

クックポッド近辺


3回目:(X20:Y20)。


こいつを倒してから更に我々リスキーモブ隊は新たな獲物を求めて各地を旅することになるのである。
そして、ついに私はランクS級のモブと対峙することになる。



2014年7月30日水曜日

新生FF14:『白光のデミマテリラ』

暇なときにまったりとあげている「アイテム分解スキル」
はじめて白光のデミマテリラできた。
・・・と思ったらめっちゃ安かった。(マーケット)

新生FF14:『蜻蛉の大君主「モナーク・オーガフライ」』


皇帝羽虫が湧いていた。天候晴れ。ET21:33前。
リスキーモブ・ランクBの「モナーク・オーガフライ」。
かってバルクルム砂丘でみたやつだ!(FF11)
ランクBだと天候とかエオルゼア時間とか関係ないよね。
40分~60分の間隔で湧くので時間管理するだけだよね。
ランクSだけだと思う。

(くろえもり× こくえのもり○)

モナーク・オーガフライ(トンボ)は黒衣森:南部森林のクォーリーミルの北
(X27:Y17)に潜んでいた

偶然遭遇することが多いとはいえ、B一杯やったせいかアチーヴメント貰えました。




別の日時にあらためて:(X17:Y30)キャンプ・トランキル付近。





2014年7月29日火曜日

新生FF14:『秘宝の地図G1』

G4の地図からはじめて秘宝の地図G1がでたので幻影諸島に行ってみました。

ワモーラ成虫と幼虫軍団がでた。

前方範囲攻撃があった。

合計:7~8万ギルでおいしかったです。
ティノルカ茶葉
石灰硫黄合剤x4
アースシャード250
耐水綿布
偏光ガラス板(これサングラスの材料ですね、5万ギルぐらいでした。)
エーテルアル・フェルトブレーサーと
10,000ギルとアラガントームストーン戦記3個。



■「隠された地図」

2.3パッチノート
トレジャーハント関連追加
新たに「隠された地図」が実装されます。
「隠された地図」は宝の地図G1~G5の報酬としてまれに得られ、これを解読すると、よりレアなアイテムがドロップする宝箱の位置が記されたイベントアイテム「秘宝の地図G1」を入手できます。
※宝の地図G1~G5からの入手確率はそれぞれ異なります。

2014年7月27日日曜日

新生FF14:『猛者の霊魂「ファイナルフレイム」』

北ザナラーンのリスキーモブ:ランクAのファイナルフレイム。
青いでっかいボギーみたいなやつで(X23:Y23)近辺で誰かが襲われていて、こっちも追いかけてました。
天候:曇りの模様


叫んだらいっぱいきた。初回討伐:座標(X23:Y23)

2回目討伐:座標(X23:Y26)

新生FF14:『鍛人のデミマテリア』

彫金の分解スキルを上げていたんですが(甲冑はちょっとストップ。)
初めてできましたわ。鍛人のデミマテリア。

いまさら珍しくはないんだけどね!(マーケット1200ギルぐらい。)


IL29のダンビュライトリングを分解した時にたまたま出来たんだけれど
手帳が思ったより埋まってなくて
埋めながらやるとなんか気分的にいい感じで分解できた。
ちょっとした楽しみみつけるとなんでも続きやすいらしい、と思う。


新生FF14:『不気味な飲助「ミラドロッシュ」』

S湧くという噂あったんですがなんか違うの湧いていて不滅隊で受けれる
ウィークリーのリスキーモブが湧いてました(赤いマンドラのアイコンついてる。)

コリブリのリスキーモブのランクBである「ミラドロッシュ」


ミラドロッシュ、ET:2:56,天候雷、高地ラノシア(x11:y21)
オークウッドの「愚か者の滝」辺りでした。

お金がおいしいです。


新生FF14:『鮮血の母鳥「ブラッディ・マリー」』

東ラノシアのレインキャッチャー樹林にアプカルのリスキーモブランクBの
「ブラッディ・マリー」(カクテルか!)が湧いたとのことなんで
急いで現地へ。
ワインポートへテレポしてました。
(x14:y29)だった。

天気は曇り、ET7:40だった(倒したの)

新生FF14:『森林の女王「スコッグ・フリュー」』

中央ラノシアに生息する、テントウ虫。
スコッグ・フリュー(リスキーモブ・ランクB)

1回目:(X20:Y22)

2回目:(X16:Y11)着いたころには倒されていた。天候霧の頃、(ET:5:21)。
身内とやっており駆けつけたがすでに倒されていた。
3回目:(X16:Y15)後日、再びここへやってきまして、リスキーモブLS参加中に遭遇。

2014年7月26日土曜日

新生FF14:『スプラ主道具』


『クラフター/ギャザラーのスプラ主道具』→『スプラ主道具』にタイトルを変更。



レヴナンツトールのタランから「デミマテリア」の秘伝書
そして、アーティザン主道具を超える「主」道具が手に入ります。


スプラ主道具
ここではそれに必要なアイテムを纏めてみました。


スプラ主道具と交換する時は、製作する素材はNQ品です。
HQ品は秘伝書2巻との交換で必要になります。
この後のパッチで更に上の道具品「ルキス」を取得するにも「スプラ」が必要となります。


貰えるスプラ主道具
画像
納品するアイテム(NQ品)
クラフター主道具
木工師
ウルリクムミソー・スプラ
作業精度+149 加工精度+83
ウルリクムミソー
工神のデミマテリア(3)
強化スプルース合板(NQ品)(5)
鍛冶師
ヴァルカンハンマー・スプラ
作業精度+149 加工精度+83
ヴァルカンハンマー
工神のデミマテリア(3)
高精度ダークスチールフック(NQ品)(5)
甲冑師(板)
クルダレゴンハンマー・スプラ
作業精度+149 加工精度+83
クルダレゴンハンマー
工神のデミマテリア(3)
強化ダークスチールワイヤー(NQ品)(5)
彫金師
ウルカグアリーハンマー・スプラ
作業精度+149 加工精度+83
ウルカグアリーハンマー
工神のデミマテリア(3)
高精度ローズゴールドギア(NQ品)(5)
革細工師
ビンガナイフ・スプラ
作業精度+149 加工精度+83
ビンガナイフ
工神のデミマテリア(3)
強化ヒッポグリフストラップ(NQ品)(5)
裁縫師
クロートーニードル・スプラ
作業精度+149 加工精度+83
クロートーニードル
工神のデミマテリア(3)
高級シルバーブロケード(NQ品)(5)
錬金術師
パラケルススアレンビック・スプラ
作業精度+149 加工精度+83
パラケルススアレンビック
工神のデミマテリア(3)
濃塩酸(NQ品)(5)
調理師
チャンティコフライパン・スプラ
作業精度+149 加工精度+83
チャンティコフライパン
工神のデミマテリア(3)
濃厚トマトケチャップ(NQ品)(5)
ギャザラー主道具
採掘師
マモンピック・スプラ
獲得力+153 識質力+88
マモンピック
工匠のデミマテリダ(10)工神のデミマテリア(3)
強霊性岩(NQ品)(99)
園芸師
ラウニハチェット・スプラ
獲得力+153 識質力+88
ラウニハチェット
工匠のデミマテリダ(10)工神のデミマテリア(3)
高級黒衣香木(NQ品)(99)
採掘師
ハルシオンロッド・スプラ
獲得力+153 識質力+88
ハルシオンロッド
工匠のデミマテリダ(10)工神のデミマテリア(1)
オルゴイコルコイ(NQ品)(3)orオルゴイコルコイ(HQ品)x2


ギャザラーで自前で調達しないといけない採集物
強霊性岩EX東ザナラーン - ウェルウィック森林LV50未知の場
高級黒衣香木EX黒衣森:中央森林 - 裸岩の丘LV50未知の草刈り場
オルゴイコルコイEX南ザナラーン - サゴリー砂丘砂海に潜むと噂される未確認生物
ザナラーン地方のヌシのひとつ


納品アイテム製作には★★★作業精度391 加工精度374以上が必要
木工師
強化スプルース合板
スプルース合板(1)
工匠のデミマテリダ(2)ウィンドシャード(12)アイスシャード(11)
鍛冶師
高精度ダークスチールフック
ダークスチールフック(1)
工匠のデミマテリダ(2)ファイアシャード(12)アースシャード(11)
甲冑師
強化ダークスチールワイヤー
ダークスチールワイヤー(1)
工匠のデミマテリダ(2)アイスシャード(12)アースシャード(11)
彫金師
高精度ローズゴールドギア
ローズゴールドギア(1)
工匠のデミマテリダ(2)ウィンドシャード(12)ファイアシャード(11)
革細工師
強化ヒッポグリフストラップ
ヒッポグリフストラップ(1)
工匠のデミマテリダ(2)アースシャード(12)ウィンドシャード(11)
裁縫師
高級シルバーブロケード
シルバーブロケード(1)
工匠のデミマテリダ(2)ライトニングシャード(12)ウィンドシャード(11)
錬金術師
濃塩酸
塩酸(1)
工匠のデミマテリダ(2)ウォータシャード(12)ライトニングシャード(11)
調理師
濃厚トマトケチャップ
トマトケチャップ(1)
工匠のデミマテリダ(2)ファイアシャード(12)ウォータシャード(11)


この材料には★★作業精度347 加工精度318以上が必要
木工師
スプルース合板
スプルース材×1
鬼にかわ×2
ウィンドシャード×11
アイスシャード×10
鍛冶師
ダークスチールフック
ダークスチールナゲット×2
ファイアシャード×11
アースシャード×10
甲冑師
ダークスチールワイヤー
ダークスチールナゲット×2
アイスシャード×11
アースシャード×10
彫金師
ローズゴールドギア
ローズゴールドナゲット×2
ウィンドシャード×11
ファイアシャード×10
革細工師
ヒッポグリフストラップ
ヒッポグリフレザー×2
アースシャード×11
ウィンドシャード×10
裁縫師
シルバーブロケード
山繭糸×2
シルバーインゴット×1
ライトニングシャード×11
ウィンドシャード×10
錬金術師
塩酸
ラノシア岩塩×2
硫酸×1
ウォータシャード×11
ライトニングシャード×10
調理師
トマトケチャップ
ゼーメルトマト×1
シナモン×1
食塩×1
バルサミコビネガー×1
ファイアシャード×11
ウォータシャード×10










当ブログはブログランキングに参加しています。
ボタンをポチッと押していただけるとモチベーション上がります!