2015年7月30日木曜日

蒼天FF14:『胴からか、武器からか』

禁書装備(新生古典装備=AF2)
が先週から解禁されたので、胴からとるのか、武器からとるのかで悩んでます。

アラガントームストーン:禁書は週制限があるのでどれからとるのか悩むところ。


アラガントームストーン:禁書・週制限:450
武器9903週間 余り360
片手剣6952週間 余り205
2951週間 余り155
4952週間 余り405
胴体8252週間 余り75
4952週間 余り405
3751週間 余り75
8252週間 余り75
4952週間 余り405
アクセサリ3751週間 余り75



徐々にノーマル・アレキの装備はそろいつつあるんですが
シャフト(胴交換に4ついる)が1つもない。



ウェザード・パラシュは受け流しとクリティカル。
ウェザード・ラベジャーキュイラスは受け流しとスキルスピード。

IL190ラーヴァナバトルアクス物理基本性能72 物理オートアタック80.64 攻撃間隔3.36
STR+92 VIT+94 受け流し発動力+58 意思力+80
IL200ウェザード・パラシュ物理基本性能74 物理オートアタック84.85 攻撃間隔3.44
STR+101 VIT+105 受け流し発動力+64 クリティカル+92



ここでウェザード・パラシュを選ぶと何のためのラーヴァナだったの、みたいになるのが嫌だ。
けれど、やっぱ武器からなのかなあ。



→考えた挙句、わたしは零式活動やっているので
「武器」から交換することにしました。




2015年7月24日金曜日

蒼天FF14:『ファウスト先生』


ついに高難度レイドのアレキサンダー・ハードモードに挑むことになった。
ハードモードは「零式」となっているのはお馴染み。

その零式1層の最初に待ち構えていたファウストはDPSチェッカー。
ここを超えて初めて零式そのものに挑めることができる。

零式を挑むのにふさわしいかここで試されるのだ。

これはボスではない。
ここからスタート。



わたしはST戦士。藁わらと湧くシュツルムドールの相手をする。
他のメンバーはファウストに総攻撃。


ファウスト本体に、
発勁>バーサク>ヘヴィ>ブルータス>メイム>ブレハ>ヘヴィ>メイム>シュトルムヴィント>フェルクリーヴ>ウォークライ>フェルクリーヴ



・・・といきたいところだが、フラッシュで雑魚のたげをとらないといけない。


撃つもの撃ったらディフェンダーに切り替えておく必要もある。


ウォークライ>発勁>バーサク>ヘヴィ>ブルータス>メイム>ブレハ>フェルクリーヴ>ディフェンダー>フラッシュ

でいいや。

あとは一匹ずつ湧くシュツルムドールのターゲットをとる。誰か殴られてから敵視とるぐらいでいいと云われた。シュッルムドールは前方範囲があるため。


あと4%!


あと3%!




雑魚を受け持ってやってたんですがこれきついですね・・・。

ファウストは叩いてましたが、雑魚がいろんな方向から湧くので
位置変えると雑魚の前方範囲にパーティが巻き込まれてしまうので難しい。


アレキノーマルで殴られてるメンバーを見てからタゲとるようにしたり、なるべくファウストとの距離が離れないように練習してみました。オートアタック外れない様にとかスキルが遠いとあたらないので。



装備更新してあきらめず頑張ろうと思います。
指輪にプロトゴルドアタッカー、他の部位にもアタッカー装備ねじ込むようにしてみました。







2015年7月21日火曜日

蒼天FF14:『アレキサンダー零式・解放』

この日の為に極ラーヴァナ倒して斧を手に入れておきました。
(手伝ってもらった)
アレキサンダー零式を解放する。
ミラプリはシャーレアン・ガーディアンコート。古代図書館頑張って周回したんです。



アレキサンダー零式解放を!


レヴナンツトールの異邦の詩人からクエストを受注できる。




今日は固定活動の日なので早速行ってきます!
週2回活動になりました。

2015年7月17日金曜日

蒼天FF14:『疲労しながらもギャザクラレべリング』


※コメントで教えていただきました

コンテンツ情報から調達任務調べられたので便利でした。




最近、帰宅する時間が遅く、疲労困憊している毎日です。

ですのであれもこれもできないんですが、それでも取得できる経験値が高いのでギャザクラレべリングにとってはこれだけはやっておきたい日課です。

グランドカンパニー調達任務でギャザクラのレべリングはきちんとやるようにしてます。
ギルドリーヴは土日はやります、平日やりません。


毎朝5時更新でディリ―形式なようなものです。

HQ納品は★がついているアイテムだと強烈な経験値もらえます。

たまにやれない日ありますけど、そういうときはもう開き直ります。


22時ぐらいに帰宅して私の所属は「不滅隊」なのでウルダハにデジョンしてパーティ会話チャンネルにその日の納品アイテムを記述していき、素材がなければクルザス西部とかに飛んで集めてきます。


精霊銀砂、精霊銀鉱はよく掘りに行きます。
あとは買うこと多いかもです。

漁師が上がってないのはHQ手に入れるコストが大きいので後回しにしているからです。

以上、仕事とかで帰るの遅くてもこれだけはやる日課。(モブハントはもうやめました。)
アレキノーマルは土日やればいいや。(戦闘職は当分1ジョブだけ60でいいやと思ってます。)

2015年7月12日日曜日

蒼天FF14:『アレキサンダー:起動編 踏破』

無事全部の層クリアしました。

3層と4層は初見でなんか怖かったんで
乃亜さんというLSの人に手を引っ張ってもらい連れて行ってもらいました。
基本びびりなんです。



周回も開始したんですけれどね、法典稼げますね、初心者ボーナスあるときは特に。



でもね、周回もう飽きちゃいました。

2015年7月9日木曜日

蒼天FF14:『アレキサンダー交換品』


大迷宮バハムートの後継のレイドとされる機工城アレキサンダーがオープンしたのでコンテンツファインダーを解放した。

難易度がノーマルとハードの2種類あるとされ、今回導入されたのはノーマルの難易度の方です、クエストを追って解放していく感じになる。

今回はPTを組んでいなくてもソロで申請できるからなんか昔のドキドキした感を思い出した。
遊びたければいつでも飛びこめる的な感じ。(予習とかは程度の差あれどもいるんだろうけれど。)

が、ILが足りない為見送ることになった…。夜叉装備(未強化)だと全部揃えなければいけなかった。



イディルシャイアのロウェナの横にいる人がアレキサンダーのドロップ品と装備を交換してくれることになった。ILは190でした。

交換部位ドロップ層アレキのドロップ素材必要数
2層 3層 ゴルディオンレンズ ×2
4層 ゴルディオンシャフト ×4
3層4層 ゴルディオンクランク ×2
1層 ゴルディオンチェーン ×1
3層4層 ゴルディオンスプリング ×4
1層2層 ゴルディオンペダル ×2
アクセサリー1層2層 ゴルディオンボルト ×1



▼▼ここから、平成27年7月14日に加筆しました。▼▼▼

ファイターその1 IL190


装備品性能必要アイテム
プロトゴルド・ディフェンダーアーメットSTR+53 VIT+54
命中力+47 スキルスピード+33
物理防御力280
魔法防御力280
レンズ×2
プロトゴルド・スレイヤーサレットSTR+53 VIT+54
命中力+47 クリティカル+33
物理防御力196
魔法防御力154
レンズ×2
プロトゴルド・ストライカーサレットSTR+53 VIT+54
命中力+47 意思力+32
物理防御力154
魔法防御力154
レンズ×2
プロトゴルド・ディフェンダープレートメイルSTR+86 VIT+87
受け流し発動力+54 スキルスピード+77
物理防御力392
魔法防御力392
シャフト×4
プロトゴルド・スレイヤーメイルSTR+86 VIT+87
クリティカル+77 スキルスピード+54
物理防御力274
魔法防御力216
シャフト×4
プロトゴルド・ストライカーメイルSTR+86 VIT+87
命中力+54 クリティカル+77
物理防御力216
魔法防御力216
シャフト×4
プロトゴルド・ディフェンダーガントレットSTR+53 VIT+54
受け流し発動力+47 命中力+33
物理防御力280
魔法防御力280
クランク×2
プロトゴルド・スレイヤーガントレットSTR+53 VIT+54
命中力+47 意思力+32
物理防御力196
魔法防御力154
クランク×2
プロトゴルド・ストライカーガントレットSTR+53 VIT+54
命中力+33 意思力+45
物理防御力154
魔法防御力154
クランク×2
プロトゴルド・ディフェンダーベルトSTR+40 VIT+40
命中力+36 クリティカル+25
物理防御力243
魔法防御力243
チェーン×1
プロトゴルド・スレイヤーベルトSTR+40 VIT+40
命中力+36 意思力+24
物理防御力170
魔法防御力134
チェーン×1
プロトゴルド・ストライカーベルトSTR+40 VIT+40
命中力+36 スキルスピード+25
物理防御力134
魔法防御力134
チェーン×1
プロトゴルド・ディフェンダーブリーチSTR+86 VIT+87
命中力+77 クリティカル+54
物理防御力392
魔法防御力392
スプリング×4
プロトゴルド・スレイヤーブリーチSTR+86 VIT+87
命中力+54 スキルスピード+77
物理防御力274
魔法防御力216
スプリング×4
プロトゴルド・ストライカーブリーチSTR+86 VIT+87
意思力+52 スキルスピード+77
物理防御力216
魔法防御力216
スプリング×4
プロトゴルド・ディフェンダーソルレットSTR+53 VIT+54
クリティカル+47 意思力+32
物理防御力280
魔法防御力280
ペダル×2
プロトゴルド・スレイヤーサバトンSTR+53 VIT+54
命中力+33 意思力+45
物理防御力196
魔法防御力154
ペダル×2
プロトゴルド・ストライカーサバトンSTR+53 VIT+54
命中力+47 クリティカル+33
物理防御力154
魔法防御力154
ペダル×2
プロトゴルド・ディフェンダーイヤリングVIT+40 意思力+34
スキルスピード+25
物理防御力1
魔法防御力1
ボルト×1
プロトゴルド・アタッカーイヤリングSTR+40 意思力+34
スキルスピード+25
物理防御力1
魔法防御力1
ボルト×1
プロトゴルド・ディフェンダーネックバンドVIT+40 受け流し発動力+25
クリティカル+36
物理防御力1
魔法防御力1
ボルト×1
プロトゴルド・アタッカーネックバンドSTR+40 命中力+36
クリティカル+25
物理防御力1
魔法防御力1
ボルト×1
プロトゴルド・ディフェンダーリストバンドVIT+40 受け流し発動力+36
命中力+25
物理防御力1
魔法防御力1
ボルト×1
プロトゴルド・アタッカーリストバンドSTR+40 クリティカル+25
スキルスピード+36
物理防御力1
魔法防御力1
ボルト×1
プロトゴルド・ディフェンダーリングVIT+40 命中力+36
意思力+24
物理防御力1
魔法防御力1
ボルト×1
プロトゴルド・アタッカーリングSTR+40 クリティカル+36
意思力+24
物理防御力1
魔法防御力1
ボルト×1


ファイターその2 IL190


装備品性能必要アイテム
プロトゴルド・レンジャーフードDEX+53 VIT+54
命中力+33 意思力+45
物理防御力154
魔法防御力154
レンズ×2
プロトゴルド・スカウトフードDEX+53 VIT+54
命中力+47 意思力+32
物理防御力154
魔法防御力154
レンズ×2
プロトゴルド・レンジャーコースリットDEX+86 VIT+87
命中力+77 スキルスピード+54
物理防御力216
魔法防御力216
シャフト×4
プロトゴルド・スカウトコースリットDEX+86 VIT+87
命中力+54 意思力+74
物理防御力216
魔法防御力216
シャフト×4
プロトゴルド・レンジャーアームガードDEX+53 VIT+54
命中力+33 クリティカル+47
物理防御力154
魔法防御力154
クランク×2
プロトゴルド・スカウトアームガードDEX+53 VIT+54
クリティカル+47 意思力+32
物理防御力154
魔法防御力154
クランク×2
プロトゴルド・レンジャーベルトDEX+40 VIT+40
クリティカル+25 スキルスピード+36
物理防御力134
魔法防御力134
チェーン×1
プロトゴルド・スカウトベルトDEX+40 VIT+40
命中力+36 スキルスピード+25
物理防御力134
魔法防御力134
チェーン×1
プロトゴルド・レンジャーポレインDEX+86 VIT+87
意思力+52 スキルスピード+77
物理防御力216
魔法防御力216
スプリング×4
プロトゴルド・スカウトポレインDEX+86 VIT+87
命中力+54 スキルスピード+77
物理防御力216
魔法防御力216
スプリング×4
プロトゴルド・レンジャーサバトンDEX+53 VIT+54
命中力+47 クリティカル+33
物理防御力154
魔法防御力154
ペダル×2
プロトゴルド・スカウトサバトンDEX+53 VIT+54
意思力+45 スキルスピード+33
物理防御力154
魔法防御力154
ペダル×2
プロトゴルド・レンジャーイヤリングDEX+40 クリティカル+25
スキルスピード+36
物理防御力1
魔法防御力1
ボルト×1
プロトゴルド・レンジャーネックバンドDEX+40 意思力+34
スキルスピード+25
物理防御力1
魔法防御力1
ボルト×1
プロトゴルド・レンジャーリストバンドDEX+40 クリティカル+36
意思力+24
物理防御力1
魔法防御力1
ボルト×1
プロトゴルド・レンジャーリングDEX+40 命中力+25
意思力+34
物理防御力1
魔法防御力1
ボルト×1


ソーサラー IL190


装備品性能必要アイテム
プロトゴルド・ヒーラークラウンVIT+48 MND+53
クリティカル+47 スペルスピード+33
物理防御力112
魔法防御力196
レンズ×2
プロトゴルド・キャスタークラウンVIT+48 INT+53
命中力+47 クリティカル+33
物理防御力112
魔法防御力196
レンズ×2
プロトゴルド・ヒーラーガウンVIT+79 MND+86
PIE+78 スペルスピード+54
物理防御力157
魔法防御力274
シャフト×4
プロトゴルド・キャスターガウンVIT+79 INT+86
命中力+77 意思力+52
物理防御力157
魔法防御力274
シャフト×4
プロトゴルド・ヒーラーグローブVIT+48 MND+53
意思力+32 スペルスピード+47
物理防御力112
魔法防御力196
クランク×2
プロトゴルド・キャスターグローブVIT+48 INT+53
命中力+33 スペルスピード+47
物理防御力112
魔法防御力196
クランク×2
プロトゴルド・ヒーラーベルトVIT+36 MND+40
意思力+24 スペルスピード+36
物理防御力97
魔法防御力170
チェーン×1
プロトゴルド・キャスターベルトVIT+36 INT+40
命中力+36 クリティカル+25
物理防御力97
魔法防御力170
チェーン×1
プロトゴルド・ヒーラーブレエットVIT+79 MND+86
PIE+78 クリティカル+54
物理防御力157
魔法防御力274
スプリング×4
プロトゴルド・キャスターブレエットVIT+79 INT+86
クリティカル+54 意思力+74
物理防御力157
魔法防御力274
スプリング×4
プロトゴルド・ヒーラーガンビエラVIT+48 MND+53
PIE+34 意思力+45
物理防御力112
魔法防御力196
ペダル×2
プロトゴルド・キャスターガンビエラVIT+48 INT+53
クリティカル+47 スペルスピード+33
物理防御力112
魔法防御力196
ペダル×2
プロトゴルド・ヒーラーイヤリングMND+40 PIE+36
クリティカル+25
物理防御力1
魔法防御力1
ボルト×1
プロトゴルド・キャスターイヤリングINT+40 命中力+25
クリティカル+36
物理防御力1
魔法防御力1
ボルト×1
プロトゴルド・ヒーラーネックバンドMND+40 PIE+25
クリティカル+36
物理防御力1
魔法防御力1
ボルト×1
プロトゴルド・キャスターネックバンドINT+40 クリティカル+36
意思力+24
物理防御力1
魔法防御力1
ボルト×1
プロトゴルド・ヒーラーリストバンドMND+40 PIE+36
スペルスピード+25
物理防御力1
魔法防御力1
ボルト×1
プロトゴルド・キャスターリストバンドINT+40 命中力+36
スペルスピード+25
物理防御力1
魔法防御力1
ボルト×1
プロトゴルド・ヒーラーリングMND+40 PIE+25
意思力+34
物理防御力1
魔法防御力1
ボルト×1
プロトゴルド・キャスターリングINT+40 クリティカル+25
スペルスピード+36
物理防御力1
魔法防御力1
ボルト×1

2015年7月7日火曜日

蒼天FF14:『飛空艇製作』


カンパニークラフトによる飛空艇製作を開始しました。
派生する飛空艇による遊び、エアシップボイジャー。



FCのメンバーの一人が地下工房を800,000ギルで開設してくれたので
これ以上全く触らずというわけにはいかない。
放っておけないなと思った。

せっかくの新種の遊びなのに、手を出さないのはもったいなさすぎる。

それもレべリングがちょっと落ち着いたからなんですけれどね。



納品していき第一、第二、第三工程を終え、工程を終えるたびに4人のクラフターが必要なのでそこがちょっとめんどくさかったですが、土曜日にやってたのでFCのひとが協力してくれました。


いま素材関係が高騰しているので、分業でつくってくれました。






次々と作業工程を終えていきます、ひとりでやっていたらはかどらなかった。


遊びに来てくれた人もいます。


最初に作ることになるブロンコ級飛空艇のパーツも続々と完成していき、


4種類のパーツが完成したので、やっと登録可能になった。
その時は登録証明書も必要になり、カンパニークレジットで手に入る。(マスターに発行して貰った。)



飛空艇が完成したので、リテイナーベンチャーみたいな遊びしか今はできませんが、EXP貯めてランクを上げておいた方が後々の遊び、飛空艇に乗って探索できる遊びに影響するらしいので、ちょこちょこ手を出していこうと思っています。


持ち帰った素材で新しい飛空艇の図面を製作することができる。


初フライトの成果。フライトには青燐水バレルが必要になります。
ランクが上がると、複数空島立ち寄ったりするのにより多くの燃料が必要に。
居住区担当官より100カンパニークレジット。





強風発生。満足いかない結果。


EXP貰って飛空艇のランクを上げていく。

カンパニー製図板の「飛空艇設計図:第2集」インビンシブル

船体
第1工程
ウォルナット材18ウォルナット原木×3
スプルース材18スプルース原木×3
アイアンネイル18アイアンインゴット×1鉄鉱×3
ガーロンド鋼9藍鉄鉱×3 コークス×9 鏡鉄鉱×3
第2工程
シーダー材9シーダー原木×5
アイアンリベット18アイアンインゴット×1鉄鉱×3
ミスリルプレート18ミスリルインゴット×2霊銀鉱×3
エレクトラムインゴット18青金鉱×4
鬼にかわ18アルドゴートの角×2
第3工程
ミスリルリベット18ミスリルインゴット×1霊銀鉱×3
コバルトインゴット18鏡鉄鉱×2 鉄鉱×1
ローズゴールドインゴット21*ローズゴールドナゲット×2 斑銅鉱×9*金鉱×3 銅鉱×1
ワニス18アンバー原石×2 *リンシードオイル×1 テレビン油×1*亜麻×2

船体
ウォルナット原木×54 スプルース原木×54 鉄鉱×54 藍鉄鉱×27 コークス×81 鏡鉄鉱×27
シーダー原木×45 鉄鉱×54 霊銀鉱×108 青金鉱×72 アルドゴートの角×36
霊銀鉱×54 鏡鉄鉱×36 鉄鉱×18 金鉱×63 銅鉱×21 斑銅鉱×108 アンバー原石×36 亜麻×36 テレビン油×18
ウォルナット原木×54 スプルース原木×54 鉄鉱×54 藍鉄鉱×27 コークス×81 鏡鉄鉱×63 シーダー原木×45 鉄鉱×72 霊銀鉱×162 青金鉱×72 アルドゴートの角×36 金鉱×63 銅鉱×21 斑銅鉱×108 アンバー原石×36 亜麻×36 テレビン油×18


気嚢
第1工程
硬化スプルース材12*スプルース材×2 樹液塊×9スプルース原木×3
ダークスチールナゲット21闇鉄鉱×3
アイアンネイル21アイアンインゴット×1鉄鉱×3
アイアンリベット21アイアンインゴット×1鉄鉱×3
第2工程
スチールインゴット21ボムの灰×1 鉄鉱×2
スチールリベット21スチールインゴット×1ボムの灰×1 鉄鉱×2
ダークスチールインゴット12*ダークスチールナゲット×2 コークス×9*闇鉄鉱×3
コバルトリベット21コバルトインゴット×1鏡鉄鉱×2 鉄鉱×1
第3工程
ダークスチールインゴット12*ダークスチールナゲット×2 コークス×9*闇鉄鉱×3
ガーロンド鋼9藍鉄鉱×3 コークス×9 鏡鉄鉱×3
スチールリベット21スチールインゴット×1ボムの灰×1 鉄鉱×2
エレクトラムインゴット21青金鉱×4

気嚢
スプルース原木×72 樹液塊×108 闇鉄鉱×63 鉄鉱×63 鉄鉱×63
ボムの灰×42 鉄鉱×42 ボムの灰×21 鉄鉱×42 闇鉄鉱×72 コークス×108 鏡鉄鉱×42 鉄鉱×21
闇鉄鉱×72 コークス×108 藍鉄鉱×27 コークス×81 鏡鉄鉱×27 ボムの灰×21 鉄鉱×42 青金鉱×84
スプルース原木×72 樹液塊×108 闇鉄鉱×205 鉄鉱×221 ボムの灰×84 コークス×297 鏡鉄鉱×69 藍鉄鉱×27 鉄鉱×42 青金鉱×84


船首
第1工程
スチールインゴット30ボムの灰×1 鉄鉱×2
スチールリベット30スチールインゴット×1ボムの灰×1 鉄鉱×2
コバルトフィッティング30コバルトインゴット×1鏡鉄鉱×2 鉄鉱×1
ガーロンド鋼9藍鉄鉱×3 コークス×9 鏡鉄鉱×3
第2工程
スチールリベット30スチールインゴット×1ボムの灰×1 鉄鉱×2
スチールフィッティング30スチールインゴット×1ボムの灰×1 鉄鉱×2
ダークスチールインゴット12*ダークスチールナゲット×2 コークス×9*闇鉄鉱×3
第3工程
神代木9珪化木×1 緋樹液×1
ミスリルリベット30ミスリルインゴット×1霊銀鉱×3
シルバーインゴット30銀鉱×3

船首
ボムの灰×30 鉄鉱×60 ボムの灰×30 鉄鉱×60 鏡鉄鉱×60 鉄鉱×30 藍鉄鉱×27 コークス×81 鏡鉄鉱×27
ボムの灰×30 鉄鉱×60 ボムの灰×30 鉄鉱×60 闇鉄鉱×72 コークス×108
珪化木×9 緋樹液×9 霊銀鉱×90 銀鉱×90
ボムの灰×120 鉄鉱×240 鏡鉄鉱×87 藍鉄鉱×27 コークス×189 闇鉄鉱×72 珪化木×9 緋樹液×9 霊銀鉱×90 銀鉱×90


船尾
第1工程
スチールリベット24スチールインゴット×1ボムの灰×1 鉄鉱×2
ガーロンド鋼9藍鉄鉱×3 コークス×9 鏡鉄鉱×3
スチールインゴット24ボムの灰×1 鉄鉱×2
コバルトフィッティング24コバルトインゴット×1鏡鉄鉱×2 鉄鉱×1
第2工程
スチールインゴット30ボムの灰×1 鉄鉱×2
ダークスチールインゴット9*ダークスチールナゲット×2 コークス×9*闇鉄鉱×3
スチールフィッティング30スチールインゴット×1ボムの灰×1 鉄鉱×2
コバルトインゴット30鏡鉄鉱×2 鉄鉱×1
第3工程
神代木9珪化木×1 緋樹液×1
ミスリルリベット30ミスリルインゴット×1霊銀鉱×3
コバルトインゴット30鏡鉄鉱×2 鉄鉱×1
シルバーインゴット30銀鉱×3

船尾
ボムの灰×24 鉄鉱×48 藍鉄鉱×27 コークス×81 鏡鉄鉱×27 ボムの灰×24 鉄鉱×48 鏡鉄鉱×75 鉄鉱×24
ボムの灰×30 鉄鉱×60 闇鉄鉱×54 コークス×81 ボムの灰×30 鉄鉱×60 鏡鉄鉱×60 鉄鉱×30
珪化木×9 緋樹液×9 霊銀鉱×90 鏡鉄鉱×60 鉄鉱×30 銀鉱×90
ボムの灰×108 鉄鉱×300 藍鉄鉱×27 コークス×162 鏡鉄鉱×195 闇鉄鉱×54 珪化木×9 緋樹液×9 霊銀鉱×90 銀鉱×90


船体
ウォルナット原木×54 スプルース原木×54 鉄鉱×126 藍鉄鉱×27 コークス×81 鏡鉄鉱×63 シーダー原木×45 霊銀鉱×162 青金鉱×72 アルドゴートの角×36 金鉱×63 銅鉱×21 斑銅鉱×108 アンバー原石×36 亜麻×36 テレビン油×18
気嚢
スプルース原木×72 樹液塊×108 闇鉄鉱×205 鉄鉱×221 ボムの灰×84 コークス×297 鏡鉄鉱×69 藍鉄鉱×27 鉄鉱×42 青金鉱×84
船首
ボムの灰×120 鉄鉱×240 鏡鉄鉱×87 藍鉄鉱×27 コークス×189 闇鉄鉱×72 珪化木×9 緋樹液×9 霊銀鉱×90 銀鉱×90
船尾
ボムの灰×108 鉄鉱×300 藍鉄鉱×27 コークス×162 鏡鉄鉱×195 闇鉄鉱×54 珪化木×9 緋樹液×9 霊銀鉱×90 銀鉱×90
合計ウォルナット原木×54 スプルース原木×126 鉄鉱×887 藍鉄鉱×108 コークス×729 鏡鉄鉱×414 シーダー原木×45 霊銀鉱×342 青金鉱×156 アルドゴートの角×36 金鉱×63 銅鉱×21 斑銅鉱×108 アンバー原石×36 亜麻×36 テレビン油×18 樹液塊×108 ボムの灰×312 珪化木×18 緋樹液×18 銀鉱×180 闇鉄鉱×331


インビンシブル級飛空艇に必要な素材:合計(4部位)
ウォルナット原木×54 スプルース原木×126 鉄鉱×887 藍鉄鉱×108 コークス×729 鏡鉄鉱×414 シーダー原木×45 霊銀鉱×342 青金鉱×156 アルドゴートの角×36 金鉱×63 銅鉱×21 斑銅鉱×108 アンバー原石×36 亜麻×36 テレビン油×18 樹液塊×108 ボムの灰×312 珪化木×18 緋樹液×18 銀鉱×180 闇鉄鉱×331


素材入手方法
ウォルナット原木黒衣森:南部森林 - アッパーパスLV25
スプルース原木クルザス中央高地 - ウィッチドロップ 未知 ET10:00
鉄鉱素材屋18G
藍鉄鉱エアシップボイジャー
コークス軍票×200
鏡鉄鉱北ザナラーン - ブルーフォグ
シーダー原木クルザス西部高地
霊銀鉱南ザナラーン - サゴリー砂漠LV35
青金鉱高地ラノシア - ブロンズレイクLV45
アルドゴートの角東ザナラーン生息
金鉱東ザナラーン - バーニングウォール 未知 ET 9:00
銅鉱素材屋2G
斑銅鉱軍票
アンバー原石東ザナラーン - ドライボーンLV45
亜麻黒衣森:南部森林 - ロウアーパスLV35
テレビン油よろず屋60G
樹液塊軍票
ボムの灰南ザナラーン - サゴリー砂漠LV30
珪化木軍票
緋樹液黒衣森:北部森林 - フォールゴウド 未知 ET3:00
銀鉱黒衣森:南部森林 - アッパーパスLV25
闇鉄鉱クルザス中央高地 - ドラゴンヘッド 未知 ET1:00


ウォルナット材18
スプルース材18
硬化スプルース材12
神代木18
ガーロンド鋼27
シーダー材9
アイアンリベット39
アイアンネイル39
エレクトラムインゴット39
鬼にかわ18
シルバーインゴット60
ミスリルプレート18
ミスリルリベット78
ワニス18
ダークスチールナゲット21
ダークスチールインゴット45
スチールインゴット105
スチールリベット126
スチールフィッティング60
ローズゴールドインゴット21
コバルトインゴット78
コバルトリベット21
コバルトフィッティング54